宇都宮のお隣真岡には、100万人プールと呼ばれる伝説のプールがございます♡
すみません、今日のネタは、あんま拡散されたくもないし検索もされたくないんで、タイトルは嘘を書きました♡
いつもだろ♡
だってね、ワタクシが何年も通って、ようやく見つけたささやかなマル得情報なんで。
こちらの正式名称1万人プールは、営業期間が毎年7月半ばから8月末日頃までと、約1ヶ月半。
8月後半の最も暑い時期までって、終了が毎年とっても惜しまれる大人気プール。
だからなんでしょうかね?毎年ものすごく多くの方々で混雑。
ま、ワタクシの場合は日曜か祭日しか行けないから、間違いなく一番混んでる日。
もうね、気温より体温で水温が上昇してるんじゃないか?ってくらい、いつも温かい温水♡
気持ち悪いね♡
だからね、入るのも並ぶし、入って何かを食べるにも並ぶ。
朝一は場所取りでも並ぶしね。
でね、毎回子供連れですから、できるだけ並びたくない。
毎回情報収集ですよ。少しでも早く進むために、あんなルートやこんなルート。
毎年効果測定をし、ようやく公表できるまでに至った完璧なる情報を今日はお伝えしちゃいます!
ま、裏付けは勘ですけど♡
100万人プールの密かなまるトク情報
秘密を覗いちゃいますよ♡
まる得情報①赤ちゃんも防水オムツで入れる
まだオムツのとれない赤ちゃんをお持ちの親御さんに、まる得な情報です。
宇都宮市内は屋内プールが多く、衛生管理の問題からオムツのとれない赤ちゃんの入水は禁止って所が多いんです。
過去に調べた時点で防水オムツでの入水可能なのは、2つしかありませんでした。
一万人プールと駅東公園プール。
でも全面オッケーなのは一万人プールのみ。
だから赤ちゃんも多いんですよね。
そんな感じで子供を優遇しているプールだからなのかタトゥーNGで、イカツイ親はみんなラッシュガードを着用しているという不思議な光景♡
なのでワタクシは、こんな風に識別しています。
ラッシュガードを着用している=刺青もしくはタトゥーを入れてるヤンチャな親御さん♡
ラッシュガードを着用していない=善良な市民♡
怒られるぞ♡
まる得情報②入場は14時以降が安い
一万人プールの営業は、9:00〜17:00
で、入場できるのが9:00〜16:00
要するに最終夕方4時までなら中に入れるけど、5時には出ないといけない。
でね、この情報はいくらググっても出てこないんですけど、14時以降に入場すると全員2割引。
チケットを買うのは窓口と券売機があるんですけど、窓口なら人がいるから自動的に。
券売機だとそれぞれ2つの時間帯のボタンがあるんですよ。
だから2時以降なら「2時以降ボタン」を押すと安いってワケ。
これ2時前に間違えて「2時以降ボタン」押したら、払い戻しになるのかな???
それとも差額支払い???
それとも入れちゃう?
おい♡
誰か調べて♡
まる得情報③車の場合、右折で入った方が早い
今回、本当に言いたくなかったのは、これ
だって混んじゃったらヤダもん!
でもね、あちらのお客様はどうせ鈴印ブログは読んでないだろうと踏んで書いちゃいます。
何度も通って、ついに見つけた裏技。
それが「車で入場の際には右折で入った方が早い」
他の地域からは知りませんが、宇都宮から一万人プールに向かう人ってこんなルートを辿ります。
要するに井頭公園のメインゲートから園内を通って駐車場入り口へ。
つまり左回りルートで、左折で入場ですね。
これがとっても混んで、下手するとこの地図より左から並んでる。
何年も通ったから、多分間違いない。
ワタクシもずっとこのルートでした。
でもある時、順番待ちに並んでて気がついたんです。
それは・・・
「入り口では、右折入場の方を優先的に案内してねぇ?」でした。
入り口は左折右折のどちらからも入れ、右折車を優先的に中に案内している感じ。
つまり左折入場はより待たされ、右折入場はスムーズに入れる。
そして勝手にこの根拠を想定してみました。
この駐車場入り口の通りは一万人プール専用道路じゃなく、プール利用者以外も通るんですね。なのでできれば片側車線は常に通れるようにしておきたい。
だからこの場合管理側としては、より渋滞の少ない右折入場車からはけさせて、車の流れを良くしたい。
つまり利用者の少ない方が断然有利。
ま、それは想像なんでどうでもいいんですけど、こうすると恐ろしく早く入れるってのがこのルート。
温泉の方から入るルートですね。
ちなみに今年はずっとこのルートで行ってますけど、全く渋滞に巻き込まれていません。
多分このルートを利用されてるのは、知ってる人か東から来る人に限るんじゃないかと勝手に想像しています。
皆さんも絶対利用しないでください♡
まる得情報④お昼は並ぶより買った方が早くてうまい
一万人プールでは場内に3箇所、食事ができる場所があります。
入り口入ってすぐのレストランと、施設入って右手の軽食コーナーと、階段を降りてウォータースライダー横の軽食コーナー。
ちなみにメニューはこんな感じ。
ただですね、ワタクシの場合ビーサンも脱いでプールに向かうんで、レストランに入る道中がなかなか足元が熱くて行きにくいんですよね。
なので軽食コーナーで済ます。
でもこの軽食コーナーがいつもめっちゃ行列。
軽く30人くらいは最低並んでますよね。
でね、先日たまたま待ち人がいないタイミングがあったんで買ってみたんですよ。
味に関してはワタクシ全く自信がありませんので、正しい評価は致しかねますし、味に関しては好みが大きいですからなんとも言えませんが・・・
う〜ん。でした。
でね、その次の回で買ったのは、波のプール横の軽食コーナー隣の売店。
ここにはさらに軽食が売ってるんですが、それがどれも美味い!
なのに、売店だからHPのメニューにも載ってないんですよ。
その中でもワタクシが気に入ったのは、フライドポテトと焼きおにぎり。
ちなみにワタクシの長男は、食へのこだわりがハンパないのですが、普段は1つしか食べないおにぎりなのに、この日は2個完食。
いやはや驚きましたし、ダイエット中にも関わらずワタクシも2個完食。
晴天の中、水着で外で親子で食べる焼きおにぎりは最高でした!
まとめ
実は今回の話、去年もブログに書こうか迷ったネタでした。
こういう情報は拡散すると自分に返ってきちゃいますからね、とっても迷ってたんですよね。
でもね、昨日この方法を再度実行してみたら、やっぱりスムーズなんですよ。
それにラッシュガードを着てる人が多いってコトは・・・
きっと鈴印ブログは見ていない♡
THE 偏見♡
基本的に分かりやすく説明する必要も義務もない話なんで、画像もほぼなし!
正確にはプールにiPhone持ち込んでないだけ♡
ま、せめて鈴印ブログの読者のみなさんのお役に立てましたら幸いです。
来週末、渋滞を避けて、100万人プールでお会いしましょう♡
来週も行くのか♡