公式ホームページ オンラインショップ

お祭りといえば喧嘩札。象牙なら一点豪華主義が楽しめます

IVORY

9宇都宮近辺在住の方は、今日はワクワクが止まらないんじゃないでしょうか?
今日はそう、宇都宮最大のお祭り「宮まつり」が開催されます。
大通りも華やぎだし、今朝も多くの出店の準備がはじまっていました。

ちなみに私自身は10代の頃から毎年欠かさず参加して、花棒は譲らない迷惑者でもございました♡
子供の成長と共に神輿の中に入る機会が減ってしまったんですが、今年は久々に半纏をお借りし参戦させていただきます。

そこでふと思ったのが「何を着ていくか?」
もしかすると5年ぶりくらい?もっと経つ?くらい間が開いているので、そもそも衣装をどこにしまったのかすら忘れてる(^_^;

小物って何に入れてたっけ?
時計ってしてていいんだっけ?
眼鏡ってしない方がいい?

いろいろとググっていたら、喧嘩札を見つけました。
そうそう、お祭りのときは和で統一した方がカッコいいですよね?
そして鈴印ではそんなアイテムを扱っていたことを思い出しました(^_^;
作るのと着飾るのは別の思考だったようです・・・

お祭りといえば喧嘩札。象牙なら一点豪華主義が楽しめます

 

こちらは鈴印オリジナルの象牙の喧嘩札。
とくにこの時期はご注文が集中しますね。
やはりお祭りに向けて、準備される方が多いのでしょう。

ちなみにこの象牙の喧嘩札は作るのが本当大変で、何度辞めようとおもったことか(^_^;
でもご要望が多いので、またとても喜んでいただけるので継続販売というか、制作させていただいております。

衣装って重要ですよね?
それは普段のファッションにも通じるのかもしれませんけど、バランスが大切です。
若かりし頃は強気なスタイルでした。
休日はゴツいアクセサリーを重ねづけしており、またお祭りの際は、喧嘩札をこれみよがしに10個以上重ねていました。
それが年齢を重ねるとどんどんシンプルになっていきます。
ゴツいブレスレットは子供を抱っこする際に邪魔ですし、よだれで汚れるし♡
そんなのに引っ張られて、お祭りの衣装もシンプルになっていきました。

象牙の喧嘩札なら、あまり重ねない方が逆に目立ちます。
上の写真は昔のですけど、今年は1個だけにする予定です。
とはいえ1個だとなんとなくシンプルすぎる?なんてまた悪い虫が騒ぎ出し、余計な装飾をプラスしてみました。

象牙のドクロ♡
しかも染色しているイカツいやつ。
これもあまり数はないんですけど、個人的に気に入って数個仕入れました。
そして販売する前に下ろして使っています。
もしご希望の方がいましたら、数個はあるのでご連絡ください。

最後に

そんな感じで夕方になるのが本当待ち遠しいです。

年に数回しか参加する機会のないお祭りです。
だからこそ特別な気持ちになります。
そしてこんな特別な象牙製品を活用できる、またとない機会でもあります。
あんまり使わないからなんでもいいってモンじゃないんです。
回数じゃなくて、その機会に大きな意味や価値があるんです。
だからこそ、お気に入りのもので望みたい。

ここまで書いてて思いました。
あれ?これって何かに似ていませんか?
実印です。
なんか改めて、実印に良い象牙をお求めになる方の気持ちがわかりました。

今回のブログを読んで、象牙製品が欲しくなった方もいるかもしれません。
であれば、明日まで待ってください。
そうです。
明日からセールの開催です。

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/35645.html”]

そして象牙の喧嘩札も対象です。
もし良かったらこの機会にいかがでしょうか?
作るのは本当に大変ですけど♡

象牙の喧嘩札の購入はこちらから

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ