公式ホームページ オンラインショップ

ボルトアクションボールペン、ゲッツ

2017.07.01
ほぼ日記♡

数日前ペーパーレスを掲げ、iPad Proをゲッツしたワタクシ。

 

ほらカッコいいショールームとかで、紙がバラバラ散らばってるコトなんてないですよね?

だからこれを機に、机の周りに無尽蔵にある紙類を全部pdfにして取り込んじゃおうかと続けるも、整理し始めて気がつくのが・・・

 

机の横は辞書ばっか・・・

自炊でpdfにしちゃうと、検索できない系♡

誰か良い方法教えて♡

 

まあiPad Proのもう1つの目的は、何気なく書いたメモをシュレッダーしてしまうのを防ぐためでもありました。

案外後から重要になるコトも多いんですよね。

例えばお客様との電話でのやりとりとかね。

それを今までは使い終わったA4用紙の裏側を使ってたんで、それを残しておくだけでもかなり重宝しています。

 

そう。

意識して、できるだけ紙を減らそう。

紙にペンで書くのは減らそう。

そんなワタクシの前に、新たな強敵が・・・

 

 

それが

 

 

ボルトアクションボールペンゲッツ

また物欲に負けたのか♡

 

これぞSNSマジック。

自分の信頼する人がシェアする情報には飛びついてしまうの法則!

要するに言い訳♡

 

と言いますのは、シェアしてくれたのは鈴印がBLマットでお世話になっている three2fourの松山さんのTwitter。

 


こちらのリンクをクリックしてみると・・・

 

「なんかすげーボールペンあるぞ!」

中身を読んでみると、「マークニューソン?Mr.Bigのポールギルバート?スティーブバイ?・・・がファン?」

昔有名ミュージシャンがこぞってクロムハーツを身につけていて、欲しくなっちゃった心理に近い状態。

 

あーどーしよー、あーどーしよーと悩むワタクシ。

そんなワタクシに、奇跡のタイミングが訪れます。

 

まさかの・・・上記イベント出展者でもあり、またこのTwitterのシェア主でもある松山さんが、捺印マットの追加分の納品にご来店!

奇跡のタイミング♡

 

せっかくなので、恐る恐る聞いてみるワタクシ。

 

「あのシェアしてたボールペンってどんな感じなんすか?」

 

「あれ、物凄い人気らしくて、完成するとあっという間に完売しちゃうらしいですよ。」

あーやばいやばい、、、汗

ここは一旦自分のペースに戻さねば、、、汗

 

 

「あれってネットとかでも買えるんですかね?」

 

「それがイベントに出して売り切れちゃうんで、なかなか買えないらしいですよ」

余計深みにハマる♡

 

ダメだ、ここは逃げなければ。

散々次の言葉を悩みに悩んで出したワタクシの口から出た言葉は・・・

 

「あの〜代わりに買ってきてもらえませんか?」

 

「いいですよ!」

 

契約成立♡

おい♡

 

 

ボルトアクションボールペン【動画】

普通ボールペンって、ペン先の出し入れのアクションをできるだけ少なくして簡単に書けるようになってますよね?

例えばワンクリックだったり、1回回すだけだったり。

 

でもこの銃をモチーフに作られているボールペンは、それはまるで薬莢が飛び出すかのように1回余分なアクションがあります。

ペン先が飛び出さないロック状態→上下に動く遊び心状態→ペン先が出ている状態

つまり、必ず余分なアクションを1回してから、目的のペン先を出す、しまう状態にするのです。

 

普通ならめんどくさいだけなんですけど、このボールペンに限っては、それが楽しくて仕方がない。

だから何回も出し入れしたくなっちゃうんですよね〜

 

せっかくですから動画撮ってみました。

 

音がね、男心をくすぐるのです!

 

おまけにずっしりとした重量感もあって、書き心地抜群。

ペンが走るって感じの軽快感ではないんですけど、しっかりじっくり丁寧に書くのに最適。

 

印章もそうですけど、軽いと気軽に押せるけど、重いとしっかり押したいと思いますよね?

ペンも同じで適度な重量感は、副産物に丁寧さと正確さを生み出します。

まさにこれぞ「ライフスタイルを豊かにする印(しるし)」ですね!

 

 

最後に

おかげさまを持ちまして・・・

 

 

紙復活♡

右往左往♡

 

 

そしてこちらのブログを読んで欲しいと思われた方は、ぜひ7SENSEさんのサイトをご覧ください。

もしも運が良ければ・・・

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ