公式ホームページ オンラインショップ

親子で触育。ってイベント開催決定!

2015.07.13
イベントの記録

本日は仕事の話じゃございません。

ま、普段から仕事らしい話はあんましておりませんけど♡

 

え〜ワタクシ実は今年、ある地元の異業種交流会の会長をやっておりまして、その会が今年な・な・なんと・・・40周年を迎えます!

その異業種交流会の名前は宇都宮青友クラブっていうんですけど、会員40名越えで「社会貢献とか、ボランティア」とかの冠を持たないので、いつも何やってるのかよく分からない会♡

でも5年に1度は対外的にイベントをやって、地域の方々のお役に立ちましょう!って感じ?

ま、よく分かんないっすけど♡

 

でね、その会長ってのが1年のみの持ち回り制で、つまり運悪く・・・じゃなくて、ありがたいことに40周年の節目にワタクシに赤紙・・・じゃなくて幸運の手紙が回って来たってワケ♡

でね、これまであーでもないこーでもないと、みなさんのお力をお借りしつつ、ずっと進めてきたのです♡

 

で、ようやくカタチが見えてきたので、本日はちょっとだけご紹介。

 

 

親子で触育。

みなさん大谷石って知ってます?

初代帝国ホテルにも使われた、宇都宮を代表する世界に誇る石材です。

その大谷石が今回のイベントの要。

親子で触育。

ま、詳しいコトは後日改めて書きますけどまとめると

宇都宮で世界の誇る大谷石を事業の柱に据え、参加者のみなさんに大谷石のランプシェードを彫っていただき

大谷石ランプシェード

それを大谷の地下空間に持ち込んで

大谷石地下空間

その灯りでジャズの生演奏を聴いちゃいましょうってイベント。

 

ちなみに対象は宇都宮在住の、小学校5〜6年生の親子。

 

ま、色んなコトが同時進行で進んでおりますのでね、お申込みとかはまだちょっと先なんですけど、とりあえずご紹介まで。

また詳しくはこちらのブログでご紹介しますね。

 

だって詳しく書きたいんですけど、このあとまた・・・

 

打ち合わせ♡

死にそう♡

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ