過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ギガモンスター、オワる♡

  1. 社長ブログ

ここ連日、なかなかの災害日和でございます。

まあ火のないところには煙は立たないなんてことわざもございますが、思い返せば全て自分に非があったりなかったり。

全部自分のせいだろ♡

 

ワタクシこれまで何度この通知を見たことでしょう?

 

ちょっとだけ補足をするなら、ギガモンスター以前はちょくちょくあったこの通知もここ最近はめっきり減り、なかなか快適な通信環境を維持しておりました。

 

そんな中、パケット終了歴代最速記録がこの度誕生しました!

 

 

ギガモンスター、オワる♡

驚きの30GBを一気に使い切った最速記録は・・・

 

7日!

おそるべし♡

 

さすがにコレはおかしいと、色々原因を考えてみました。

もしかしてWi-Fi切ったまま動画見ちゃったか?

いや、そんなことはない。

ってかそれでも7日じゃなくならないだろ。

はっ?

もしかして・・・

アレか?

 

 

もしかして、外出先でiPadでPCの全データ見られたら便利なんじゃないだろうか?と突然思いつき、じゃあiCloudに置いたら見られるんじゃないだろうか?なんて、デスクトップと書類にチェックを入れてみました。

 

あれ?もしかしてiCloudに上げたってコトは?

あれ?もしかしてiCloudの全データを見に行ってる?

あれ?もしかして通信量かかってる?

 

全部正解♡

死亡♡

 

 

改めて全データ量を確認しましたところ、PCの書類データの合計が約60GB。

そういえば先週は外出しているコトが多かったな?

つまり、その間にずっとiPhoneが、PCの60GBのデータを、ソフトバンクの4G回線を使って取りに行ってたんですね。

 

またしても「ま、いっか」の法則にやられましたとさ♡

 

 

最後に

でもみなさんどうなんでしょうかね?

ついついボタンて押したくなりません?

 

ちなみにワタクシは子供の頃、仲良しだった近所のセブンイレブンのオーナーさんのお言葉に甘えレジの中にある「押す」を見つけて試しに押してみた経験あり。

 

だって「押す」って書いてあるんだモン♡

 

まあそのあと警察の方やら警備員さんやらがいらして街中が騒然とし、あとで死ぬほど親父に怒られましたけど、押したくなるクセは未だ抜けきれず♡

 

iCloudのボタンとか、結構気軽に押したくなっちゃうんですよね♡

どうでも良いコトはとっても悩むんですけど、とっても重要なコトになると速攻で決断しちゃうのが、果たして良いのか悪いのか。

とは言え、なんだかんだで丸2日かかって無事復旧しましたとさ。

 

昔からよく言われます。「いい勉強になった。勉強代だと思って」

まさにそれですね。

まさかの2days連続♡

 

 

そして最後に、今回ある特殊な画像があったのがお分かりになりましたでしょうか?

これ。

 

ハンコ屋さんのブログなので、ハンコ風に加工してみました。

しかもハンコ屋さんのブログなので、このままハンコにすることもできます。

 

そんなワケでしてみました。

 

ハンコみたいに加工した写真、ホントにハンコにしたいでしょ?

 

 

そんなみなさまのお困りごとに、ワタクシも対応したいと思います♡

 

詳しくはこちらから

 

どさくさに紛れて、今回の出費を回収しようとすんな×2days♡

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

豪雨ゴルフ♡

気がつけばゴルフを始めて約11ヶ月。少しは上手くなったのかな?そんな夢を抱きつつ、週に1回はできるだけ練習に行こうと「思うように」なりました。実際に行っている…

  • 85 view

初ボーリング

休日の雨は本当困ります。なぜならワタクシにインドアの趣味がないから。友人たちに聞くと雨天でも家庭内で子供たちと楽しく過ごしているようですが、ワタクシにはそれができ…

  • 87 view

厄年の始まりと終わりはいつ?

え〜ワタクシずっと勘違いをしておりました。っていうのは、ずっと40歳の誕生日から41歳の誕生日が厄年だと思っていました。完全に間違ってるね♡そ…

  • 7102 view