過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

冬場のサッカー観戦は、防寒を忘れずに♡

  1. 社長ブログ

昨日はカンセキスタジアムで栃木SCvsジュビロ磐田の試合を観戦してきました。
個人的にやっとさんの登場を楽しみにしておりましたが、残念ながら来られなかったようです。
そして結果は残念ながら前半に1点後半に1点取られテンション結構下がり気味でしたけど、最後に1点取り返して「うおー!」ってのができたんでご満悦。
なかなか楽しいひとときとなりました。

でもそれよりも・・・

冬場のサッカー観戦は、防寒を忘れずに♡

冬の観戦、しかも屋外となると当然スキー場よりも寒いと思われます。
そのため考えられる中で最強の防寒具で挑みました。
長袖のヒートテック+ウールのニット+丈長のダウンジャケット。
下は極暖ヒートテック+裏地付きのモコモコジャージ。
ニット帽を被って、ダウンにフードだって付いてます。
しかも入り口では寒いのを見越してか、スポンサー名入りのあったかいポンチョを無料配布していただきました。
ところが・・・

寒い!

いつになっても手が暖まらず、徐々に冷えていく足元。
そういえば何かで読んだような気がするのは、ヒートテックもウールもダウンも、汗や体温あったの代物だとか。
つまり体が芯から冷えている時は、ただの風除け。
それが2時間と長丁場になりますと、本当心底冷えていくもんです。
そうなるとホットコーヒーを飲もうが、手をさすろうが全く意味なし。

結果、帰りに車で暖房をガンガン効かせても効果なし。
あまりに寒いんで久々にラーメンを食べ、ようやく復活。
すると恐ろしいほどの眠気が。
これが雪山の怖さか?などと見当違いのことが頭をよぎるのも、きっと寒さのせいでしょう♡

次はホッカイロ持っていこ!

最後に

余談ですけど、入場の際のチケットでプチ問題が。
今回団体で予約したため、我が家の分はまとめて友達に取ってもらったんですね。
それはwebチケットだったんですけど、1つ問題が。
買い物をする際には一度場外で出る必要があって、次に再入場口でチケットを見せて入る流れ。
なんだけどチケットは友人のiPhoneの中。
そのため別の、紙のチケットを借りて対応。

改めて思いました。
やっぱアナログって便利ですね♡
どっちかっていうとワタクシはデジタル推進派でございますけど、困った時はやっぱアナログには敵いませんね。
物体としてある安心感は、例えようがありません。

iPhoneもLEDつけっぱなしにすると暖かくなりますけど、ホッカイロには敵いません。
備えあれば憂いなし。
まあそのためには何事も経験ですね。
何が言いたかったのか分からなくなりましたけど、とりあえず冬のサッカー観戦は無駄と思えるほど暖は用意しておきましょう!

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

【悲報】100万人プール終わる

昨晩、何気なくiPhoneをいじっていたら、衝撃のニュースが飛び込んできました!この衝撃度は、ワタクシ的には昨夏の押印廃止報道に匹敵するかもしれません・・・でもあ…

  • 1133 view

Amazon置き配に潜む罠♡

昨今の外出できない事情から、ネット通販が熱いようです。特に世界最大手のAmazonはきっと物凄いことになっているのは想像に難くないですね。ちなみにワタクシはAma…

  • 267 view

確認するからダメになる

最近つくづく思うのです。念のために確認して「大丈夫」って回答が来たことってほとんどないなって♡特に相手の組織が大きければ大きいほど顕著。まあ小さい組織…

  • 222 view

ゴルフはじめて2週間が経ちました♡

あんだけ毛嫌いして「絶対やらない」とまで言い切っていたゴルフ。なんであんなに意地張っていたんでしょう♡いや〜楽しくて仕方がなくて、今ではちょっとでも時間ができると…

  • 130 view

施餓鬼法要に参加していました

なんだかんだでバタバタしています。本日は毎年恒例の施餓鬼法要。以前も書きましたが、ワタクシお寺の世話人という要職を務めさせていただいております。ワタクシの…

  • 996 view

読書感想文への道♡

今でも夏休みの宿題とかの王道なんでしょうか?読書感想文。ワタクシ・・・とってもキライでした☆だってね、先生が読んでない本の感想書いたって採点しようがないじゃん!って思って…

  • 1278 view