公式ホームページ オンラインショップ

冬場のサッカー観戦は、防寒を忘れずに♡

ほぼ日記♡

昨日はカンセキスタジアムで栃木SCvsジュビロ磐田の試合を観戦してきました。
個人的にやっとさんの登場を楽しみにしておりましたが、残念ながら来られなかったようです。
そして結果は残念ながら前半に1点後半に1点取られテンション結構下がり気味でしたけど、最後に1点取り返して「うおー!」ってのができたんでご満悦。
なかなか楽しいひとときとなりました。

でもそれよりも・・・

目次

冬場のサッカー観戦は、防寒を忘れずに♡

冬の観戦、しかも屋外となると当然スキー場よりも寒いと思われます。
そのため考えられる中で最強の防寒具で挑みました。
長袖のヒートテック+ウールのニット+丈長のダウンジャケット。
下は極暖ヒートテック+裏地付きのモコモコジャージ。
ニット帽を被って、ダウンにフードだって付いてます。
しかも入り口では寒いのを見越してか、スポンサー名入りのあったかいポンチョを無料配布していただきました。
ところが・・・

寒い!

いつになっても手が暖まらず、徐々に冷えていく足元。
そういえば何かで読んだような気がするのは、ヒートテックもウールもダウンも、汗や体温あったの代物だとか。
つまり体が芯から冷えている時は、ただの風除け。
それが2時間と長丁場になりますと、本当心底冷えていくもんです。
そうなるとホットコーヒーを飲もうが、手をさすろうが全く意味なし。

結果、帰りに車で暖房をガンガン効かせても効果なし。
あまりに寒いんで久々にラーメンを食べ、ようやく復活。
すると恐ろしいほどの眠気が。
これが雪山の怖さか?などと見当違いのことが頭をよぎるのも、きっと寒さのせいでしょう♡

次はホッカイロ持っていこ!

最後に

余談ですけど、入場の際のチケットでプチ問題が。
今回団体で予約したため、我が家の分はまとめて友達に取ってもらったんですね。
それはwebチケットだったんですけど、1つ問題が。
買い物をする際には一度場外で出る必要があって、次に再入場口でチケットを見せて入る流れ。
なんだけどチケットは友人のiPhoneの中。
そのため別の、紙のチケットを借りて対応。

改めて思いました。
やっぱアナログって便利ですね♡
どっちかっていうとワタクシはデジタル推進派でございますけど、困った時はやっぱアナログには敵いませんね。
物体としてある安心感は、例えようがありません。

iPhoneもLEDつけっぱなしにすると暖かくなりますけど、ホッカイロには敵いません。
備えあれば憂いなし。
まあそのためには何事も経験ですね。
何が言いたかったのか分からなくなりましたけど、とりあえず冬のサッカー観戦は無駄と思えるほど暖は用意しておきましょう!

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ