公式ホームページ オンラインショップ

おしゃれな印鑑スリーブケースの名入れサービスはじめました

2018.11.21
CASE

印章ケースごと入るスリーブケースが、リピーター様を中心にとても人気です。
鈴印では以前から印章を購入いただいた方には、ケースも痛まないように革袋をお付けしています。
ただこの革袋が密かに問題続出で、製造中止などでこれまで何度もバージョンアップを繰り返して参りました。
そんな中ようやく見つけた現行のスリーブケースが、後日まとめ買いをされるお客様も多く、またネットからもお問合せを多くいただいてましたので、この度ショッピングサイトに追加しました。

また名入れすることもできますので、合わせてご紹介したいと思います。
2017年11月10日に書いたブログですが、2018年11月21日にリライトしました。

鈴印からの新提案
「名入れサービス」

この世に名入れのサービスは数多く存在します。
例えば贈り物としていただいたレザー製品とかに、自分の名前が入っていたりすると結構嬉しいモンです。
でも逆に、会社からの贈り物としていただいた粗品に、企業名なんかが入っていたりするとガッカリしたりもします♡
余計なコト言うな♡

結局名入れって「名を刻むモノ」ですよね?だからこそ余計に自分のためのオンリーワンだと嬉しいけど、人のモノだとなんだかガッカリするんですよね。
ま、そんなワケで、私たちからのご提案はオンリーワンに特化したモノ。
こんなサービスはいかがでしょうか?

 

印章スリーブケースへの名入れサービスはじめた理由


鈴印で現在取り扱っているのは、上記の形の印章ケースごとスライドして入れられるスリーブケース。
色はブラックとブラウンの2色。
店頭ではご希望によってペールカラーも展開していますが、今回は割愛させていただきます。

そして今回の名入れをする一番の動機となったのはお客様の声でした。

「全員分私が管理するんで、毎回袋から出してケースから出して、そして彫ってある文字を見るんですけど読めなくて、、、。仕方なくケースの内側にタックシール貼って名前書いてるんですよ。」

と言ってお持ちいただいたのは、バッグの中に10本以上の印章。

「最悪なのが、必要なのが全部開けて最後に出てきたりする場合。よくあるんですけど笑」

そこでご提案したのが、今回の名入れでした。
袋に刻印されていたら、そこ見るだけで分かりますからね。
そしてとってもご好評だったので、本格的にはじめてみました。

 

革袋は2色、名入れのフォントは2つから選べます

革袋本体カラーは2色



シックな印象で男性に人気のブラック



柔らかい雰囲気で、女性に人気のブラウン
しかもどちらのカラーもBLブラックケースのみならず、どんなケースとも相性抜群。

そして選べるフォントは2種類

明朝体or筆記体
あなただけの組み合わせを見つけてください。

 

サイズは個人用18㎜ケースまで対応しています

革袋の外寸は、横が70㎜。縦が12㎜。

そして気になる中に入るサイズですが、一般的な個人用の寸胴と呼ばれるストレート材用のケースであれば18㎜まで収納できます。
※法人用のくびれていたりキャップ付用のケースは入りませんので、ご注意ください

 

最後に

印章の袋なので、誰でもはっきり分かるよりはさりげない方が良いとの考えから、イニシャルのみをオススメしますが、彫刻名はフルネームでもご希望によって対応します。
お求めは以下から。


【印鑑スリーブケース】
(税別)600円

印鑑スリーブケースの購入はこちらから

 

【印鑑スリーブケース+名入】
(税別)1,400円

印鑑スリーブケース+名入れの購入はこちらから

 

またすでにこちらのスリーブケースをお持ちのお客様に限り、名入れのみ(税別)800円で対応させていただきます。
色々ご不明な点などあるかと思いますので、以下からお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

 

印章を入れる袋に名入れ。
ちょっとしたコトですけど、劇的に便利になりますよ。
イニシャルを入れるもよし、用途を入れるもよし。
アイデア次第であなただけの使い分けを見つけてください。

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ