人によっては慣れ親しんだ環境ほど力を発揮する方もいると思います。
ワタクシも以前は完全にそっち派でした。
それはまるで食事のメニューすらルーティンのイチロー選手のように。
デスクの椅子の高さがミリ単位で変わるのもイヤでしたし、デスクが変わるなんてありえない。
車も車検で帰ってきてシート位置が変わっていたらクレーム的な♡
まあ比較的職人さんってこのタイプが多いと、思うんですけどいかがでしょう?
ところがいつからだろう?
今はこの「同じ」ってのが非常に苦痛。正確には「退屈」って感じなんですかね?
逆に「違和感」こそ「楽しみ」に変わっている自分がいます。
そんなワケで、ブログを書くために日々進化しているデスク周りのご紹介♡
現在はApple純正は使っていません
文章を書く上で一番大切なのはキーボードなのは間違いないでしょう。
できるだけ早く、かつ気持ちよく文字を打っていきたいのはワタクシだけではないはずです。
速度に関しては慣れ親しんだモノを超えるのは不可能ですから、基本変えなくない。
だからずっと純正のキーボードを使い続けていました。
そして純正でも時期によって、またテンキーの有る無しによって多少変わってきますが、それも誤差の範囲内でした。
あのシルバーの台座にホワイトのキーのおしゃれさに、最初はテンションも上がりましたもん。
ただそれも時と共に慣れ「あーブログ書くのめんどせー」状態に。
ある日iMac Proがデスクトップもキーボードもマウスも黒のニュースを見て、でも単体では変えない。
かと言って本体ごとは桁違いに高くてとても手が出せず。
そんなある日、キーボードだけ買えることを知った瞬間に、ポチりました。
でもこれもテンション上がったのは最初だけ。
色が違うだけで他が同じですから、あっという間に慣れます。
しかもキーボード打つのは何もブログ書く時だけじゃないですからね。
最近はHPの更新も自分でやってますから、その文章も書かないといけない。
仕事でも資料を作るために打ちますし、もちろんそれ以外にだって・・・
そんなある日、毎晩手首が痛くなっていることに気がつきました。
色々調べてみると、Apple純正は平らだから手首に力が入って疲れが溜まりやすいとな?
調べ続けてみると、あちこちのサイトで2つの選択肢をオススメしていました。
1つはHHKB(Happy Hacking Keyboard )
1つは REAL FORCE
Macを使ってると一番便利なのが、日本語とアルファベットを左右の親指で切り替えられるアレ。
REAL FORCEにはそれがなく、しかも打ち心地最高と言われるHHKBを散々調べた結果採用。
テンキーはないは、ファンクションキーもないは、しかもカーソルキーもない。
最初は恐る恐るですから、シフトキーを押さないと送信されちゃうmessengerやLINEを打つ時は、メモに下書きしていたモノでした(苦笑)
各種サイトにも記載がありましたけど、「慣れる」
慣れました!
仕事柄テンキーも多用しますから、それは別に用意して、快適なキーボードライフ。
そんな特殊配列にも慣れてきたころ、以前から挑戦していたキーボードショートカットにリトライ。
ところがこれが非常に大変で、そうでなくても3つか一気に押さないといけないショートカット 。
特殊配列のため、4つとかと一気に押さないとダメなんですよ。
手が覚えているうちはいい。
ところが一度忘れてしまうと、通常のショートカットとHHKBのショートカットの2つを調べないと、さっきまで簡単にできていた動作が再現できない。
しかもタイミングの悪いことに、キーボード配列を制御していたKarabinerが、OSアップデートで思うようにならず。
そんな折♡
もう1つのREAL FORCEにMac版が出るとな?
迷わずポチり♡
でも今度はコンパクトだったHHKBに手が慣れているため、広い範囲が疲れる疲れる。
でもそれが好き♡
そして一緒にマウスでも違和感を感じたくなり、また色々調べてロジクールのMX MASTER2Sなるハイテクマウスを発見。
これの衝撃は、2つのPCを1つのマウスで行き来でき、しかもコピペができるそう。
おまけにハイパースクロールで、例えばmessengerのすごい昔のデータを探すのも楽々。
Magic Mouseと比べると直感的ってより、機能を割り当てて覚える手間は出てきますけど、目下快適なPCライフを送っております。
最後に
現在この2つを愛用中でございまして、キーボードの違和感にまだ慣れない状態で、キーも重く、かつ誤字脱字連発で無駄に時間と手間を食ってますけど、なんとなくPC作業が楽しいこの頃でございます。
そういえば今までより馴染むのに時間がかかってるな?
なんてことをふと思い返すと、1つの事実が浮かび上がってきました。
それは・・・
最近ブログちゃんと書いてない。
ぼちぼち再開します♡