過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

バフが変わると輝きが変わる

  1. 印鑑の物話

密かに3年前のあの日から懸案事項でした。

鈴印の印は全て、彫刻後に1本1本丁寧にバフで磨き上げています。
やり方や使う道具は親父から教わったとおりで、他を知らないから特に疑問にも思わなかったんです。
とはいえなんとなく「言うほど綺麗になっているかな?」なんて、ささやかな疑問を持っていたことも事実でした。
なぜなら、それほど磨けていると感じていなかったから。

ところがある日、衝撃に事実を目の当たりにしました。
それは3年ほど前、象牙のメーカーさんにお邪魔した際にバフ磨きをみせてもらったら、驚くほど輝きが違っていたんです・・・

2019年11月7日に公開したブログですが、お問い合わせをいただき、実際に使っている道具をやり方の動画を追記し、2024年6月26日にリライトしました。

以前のバフは洗濯機改造型だった

工場見学の際にヒアリングを重ねた結果、いまいち光らない原因はそのトルクであるとの結論に至りました。

そういえば昔、親父から聞いたことがありました。
ウチのバフは洗濯機をバラし、中心のモーター部分のみを応用して制作したもの。
器用な親父だったんです。

とはいえそんな弱めのバフでもなかなか強力で、適当に当てていると弾かれて欠けてしまいます。
前述の通り、完成した印を磨きますから、万が一も失敗すると最初からやり直しです。
そんな話を過去にもブログに書いていましたし、動画では懐かしの洗濯機モーターも見ることができます。

また最近ではお持ちの印の彫り直しなども承ります。
せっかくなら驚くほど綺麗にしてお返ししたいじゃないですか。

実は以前どこかで見た、とある靴のリペアマンの言葉をイメージしていたんです。
「修理だけでもいいんだけど、どうせなら綺麗な方がお客さんも嬉しいじゃん?」
そこでは靴底の張り替えだけを頼んでも、アッパーまで驚くほど綺麗にしているんだそうです。
鈴印もそうありたい。

衝撃から3年後、とあるきっかけで自作のバフをつくれることを知りました。

バフ改造物語

鈴印にもモーターがあって、片方を交換できることを教えていただいたのです。
それは刃物を研ぐ際に最初に角度を決めるためにグラインダーでした。
軸を中心に左右にグライダーの砥石がついていたんですが、片方をバフに差し替え。

ちなみに差し替え用のバフ布は、この機械のメーカーさんに取り付けられる仕様を聞いて、専門店で購入しました。

そんなワケでようやく昨日全てのパーツが揃い、早速組み立てスイッチオン。

実際にバフがけに使っている道具と流れ

さすがにあれから5年も毎日使ってますから年季が入ってきました。
ちなみに使用している道具は以下の3つです。

サンドペーパーと、水と、研磨剤。
サンドペーパーはホームセンターで売っているかなり荒いものでかまいません。
霧吹きはなんでもいいですし、なければ100円のでも大丈夫。
そして研磨剤ですが、白トリポリを使用しています。ちなみに赤トリポリって粒子が粗いものはNGです。

画像は購入先のモノタロウ様のサイトのものをお借りしました

白トリポリの購入はこちらから

手順は以下。

  1. バフ面を研磨剤でけずって、表面の汚れや余分な研磨剤をリムーブするだけでなく、平らにすることで均等に磨けるようにする
  2. バフ面に、霧吹きで水を拭きかける
  3. バフ面に、研磨剤を塗り込む
  4. 印材を磨く
  5. クロスで磨き上げる

手順は以下の動画をご覧ください。

最後に

もちろんすべての印材が磨けるわけじゃないんですが、象牙や水牛などの天然材は、このようにしてリニューアルしてお渡ししています。
あまり表に出ない部分ではありますが、鈴印の大きなこだわりの1つでもあります。
最後に動画でも使用した印材の、磨きのビフォーアフターをご覧ください。

やはりなんでも綺麗なほうが気持ちいいですからね!

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

鈴印の実印は30分ではできません

おかげさまで鈴印にご来店のお客様は「実印を作るのには時間がかかる」と思っていただいてる方が多いです。逆にありがたいことに「30分で彫っちゃうって心…

  • 255 view

新たに成人になられたみなさまへ

少し遅くなりましたが、今年成人を迎えたみなさまおめでとうございます!よく「成人になると大人の仲間入り」なんて事を言われますね。ま、お酒が飲めたり(堂々と) あとは、タバコ…

  • 187 view

ブランドの語源は焼印です

ここでは俗にいう「ブランド」という言葉の由来を解説します。なんとなく知っているようで、なんとなくはっきりとはわからない。そんな言葉じゃないでしょうか?実は…

  • 4330 view

良い材料は寝かす期間が長いんです

どんなモノにも素材の善し悪しがあります。そして我々はプロである以上、商品の善し悪しをきちんとお伝えする義務があります。ハンコってなんかよく分からない?って…

  • 672 view