公式ホームページ オンラインショップ

鈴印は駅前なのに専用駐車場がございます☆

2013.07.23
鈴印の舞台裏

お客様の不安を出来る限り解消したいなと常々思っている鈴印 鈴木延之です!





鈴印のお客様は栃木県、しかもやっぱ宇都宮の方が圧倒的に多いです。



やはり栃木県、そして宇都宮で生活をするには車は欠かせません!



元々電車の整備があまり積極的に進んでない上に、車移動が前提のまちづくりになってますからね。





ちなみにデータを調べてみますと、な・な・なんと・・・



栃木県の自動車普及率は全国No.1☆









しかもその普及率は驚きの・・・







97.8%!





もはや車保有者がゆりかごから墓場まで♡





言葉の使い方間違ってるね♡







ですからね、栃木県民の特性としまして、お買い物をする際最初に気にするのが・・・



「駐車場あんの?」

なんですよね~







でもどうしてもそのお店に行きたい時には、近所のコインパーキングを探したり



内緒でこっそり近所の無料駐車場とかに置いてきちゃったり・・・



はたまた・・・

 





宇都宮名物、駐車場は満車なのに店内は2人の法則♡



ダメですよ♡









だから鈴印では、そんなお客様や近隣店舗のみなさまにご迷惑をお掛けしないように・・・





専用駐車場をご用意しております☆





t02200293_0220029312619762215



ちなみに向かって左手の建物の1Fっす☆





それでも入りきれない時にはもう1つ、店舗裏手に隠れ駐車場もございます。







t02200293_0800106712619776915



現在は所狭しとワタクシの専用自転車がタイヤマゲマゲで鎮座ましましてございます♡









ま、そんな訳なんでね、ご安心してご来店頂けちゃったらと思う次第でございます☆









えっ、なんで急に駐車場のお話したかって?









決まってるじゃないっすか!









t02200320_0629091412616098871



みなさまのご来店、心よりお待ち致しております♡




※現在は終了しております

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ