公式ホームページ オンラインショップ

人気ブログランキング鈴印〜2016年8月

2016.09.08
RANKING

鈴印ブログ8月の成績発表♡

鈴印ブログ先月の人気ランキング☆

 

もはやランキングってより、先月のアクセス数(PV数)の成績発表のコーナーと化しております♡

それにしてもまあ、なんだかここにきて、更にアクセス数が増えておりますね〜

ちなみにここ最近はこんな感じ。

pv数

 

週末シェアしない時でも1日に900PV前後。

そしてシェアした日はほとんど1日1000PV超え!

 

ちなみに恒例の前月との比較は・・・

2016年7月の月間PV数

31046PV

31046PV

 

そして8月は・・・

32244PV

32244PV

 

単純計算で、月間1200増。

で、これを1日で割ると、40pv増。

 

考え方を変えますと、1日40人くらいの新規のお客様♡

仕事もそうなるといいのに♡

 

 

 

 

ではではそろそろ、本題と言いますかついでと言いますか、今月のランキングに参りたいと思います。

 

2016年8月の人気ブログランキング

カウント〜

CDsuzuin

ダウン♡

 

 

 

第5位

初登場!

2014.10.10日投稿

 

約2年位前に書いたブログ。

こういうのが突如順位を上げてランクインするんですから、ブログってワカンネーもんすね〜

 

またどっかにリンクされてるんでしょうかね?

そういえば最近ネットから落款のご注文を多数頂いてますので、そんな方々に多くご覧いただいてると勝手に想像しております。

どうもありがとうございます!

 

第5位に輝きましたのはこちら

 

落款の使い方はこの3つを抑えておけば完璧

 

自分でも困った時に、たまに見返してます♡

 

 

第4位

人気ブログランキング初登場は、今回第4位。

2014.10.09に書いたブログ

 

要するに今回の第5位の前日に書いたブログ。

落款についてちゃんと書こうと決めて書き続けて良かった♡

 

果たして、第4位のブログは一体どれなのか?

 

 

意外と知らない落款の使い方

 

ん〜

これイマイチっすね♡

 

 

さてさてランキングもいよいよ注目のトップ3☆

それでは張り切って参りましょう!

カウント〜

CDsuzuin

ダウン♡

暑苦しいなこのロゴ♡

第3位

第3位はこちら

 

2014.11.7投稿

 

あれ?もしかして4位も11月7日投稿?

ってことは11月7日は当たり日か?

しつこつ塗ります

誰でも簡単にできる転写の裏技はこちらから

はいはいちゃちゃと参りましょう♡

 

 

第2位

初登場以来ぐんぐんランキングを上げ続け、ついには鈴印ブログの検索1位をひたすら走り続けるのは2015.1.21のブログ

こちらがこれまで過去数年に渡り1位を独占してまいりましたが、今回は残念ながら2位となりました。

 

鈴印ブログ全体の約20%、つまり毎日毎日約100位見られているワタクシ的にはとんでもないアクセス数のブログ!

 でも飽きた♡

 

はいはい、そうです、そうです。

伝説の第1位だってブログ。

 

 

書体

実印の書体は篆書体がいいの?印相体がいいの?

第1位

ついに、果たして何年ぶりでしょう?

1位が入れ替わったの!

 

みなさん興味あるんでしょうかね?

こういうお話。

 

それではご紹介しましょう!

これまでずっと「2位じゃダメなんですか?」と言われ続け♡

嘘つけ♡

 

ようやく初の栄冠に輝いたブログはこちら!

2015.3.25投稿の

 

捨印

捨印って押していいの?押さない方がいいの?はこちらから

 

 

え〜これには続編がありまして、ここ最近もブログに書いてますが、司法書士の先生に更に詳しく教わり、またかのロータリークラブでの講話も経て、さらに詳しくバーションアップしておりますので、近々追記をしたいと思います。

 

鈴印ブログといえば、法律ネタ!

これからはそんなブログを目指したいと思いますよ!

 

ま、3つくらいしか法律ネタありませんけど♡

それでよく言い切ったな♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ