公式ホームページ オンラインショップ
鈴印を紹介していただきました

エルシーアールさんのメルマガ「ラポールメッセ」に鈴印登場!

2016.09.09

ここ最近非常にありがたいコトに、あらゆる方面からお声掛けをいただけるようになりました。

まあ自分では、このブログを書いているコトが一番の理由・・・

 

だったらいいな?と勝手に思ってるんですけど♡

思ってる話かい♡

 

そんな中、今回新たなチャレンジと言いますか、お声掛けをいただき実現したのがこちらです。

 

 

エルシーアールさんのメルマガ「ラポールメッセ」に鈴印登場!

かの有名な経営コンサルタント会社「エルシーアール」さんの、毎週発行されていらっしゃるメルマガ「ラポールメッセ」に、ワタクシ寄稿させていただきました。

詳しくは、上記がリンクになってますので、そちらをご覧下さい。

 

まあ、寄稿って言ってもこちらのブログにいつも書いてるコトを多少編集して繋げてるだけなんですけど。

それでも毎日書くブログと、こういったトコロに載せていただく文では、多少書き方が変わってきますね。

 

 

ご紹介も兼ねてそのメルマガの一部を転載させていただきますと、

 

 

——————————————————————————————————

[ 2 ]☆新連載☆

  「ハンコを彫るのが本職なのに・・・」

                  株式会社鈴印 代表取締役 鈴木 延之

——————————————————————————————————

◇今月から全6回シリーズで、新連載が始まります。印鑑のことって、実は

 意外と知らないですよね。どんなエピソードが飛び出すか、ご期待ください。

 (ラポールメッセ編集室より)

         〜 第一回 実印は親から子への贈り物 〜

 みなさんはじめまして!宇都宮駅の西口で、創業81年になる印章店を

営んでおります株式会社鈴印の代表、鈴木延之です。私たちの一番の特徴は、

実印を私自ら全て手で彫っているって所でしょうか。

続きはこちらへ

     ⇒ http://www.rapport.ne.jp/mailmagazine/suzuin160906.htm

 

ラポールメッセより転用

 

一応第一回なので、鈴印の骨子とも言える鉄板ネタのご紹介でした。

内容は転載リンクからご覧ください。

 

 

 

ラポールメッセの反響

こちらが公開されたのが3日前の9/6なんですけど、それから多方面からご連絡いただきました。

「メルマガ見たよ!相変わらずあちこち顔広げてんね!」

「エルシーアールさんとどういったご関係で?」

「メルマガ読んで、実印作りたいって人間紹介します!」

・・・

みなさん、どうもありがとうございます!

 

1回のクローズのメルマガ掲載なのに、想像以上に多くの方からご連絡いただき、エルシーアールさんの影響力をまざまざと思い知らされるコトとなりました。

恐れ入りました。

 

 

まとめ

一応ワタクシのコーナーは月一の、全6回です。

っていうかワタクシのラポールメッセを拝見しておりますが、毎回非常にためになる興味深い内容なので、特に経営者の方はご一読する価値があると思いますよ。

 

そしてワタクシの残り5つのネタもまだ決まってません。

プールの話?

またか♡

 

速度違反の話?

怒られるぞ♡

 

鈴印のお客様の話?

ハンコの話する気ないのか♡

 

 

「こんな話聞きたい!」ってのありましたら、どしどしご連絡ください♡

ここでネタ集めすんな♡

 

 

さてさて、真面目に書こうか、それとも・・・

はっちゃけようか♡

はっちゃけるって久々に聞いたな♡

 

ま、良かったら無料なんで、ラポールメッセに読者登録してみてくださいね♡

 

読者登録はこちらから

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ