おかげさまで4連休明けの今日、さすがに本調子には程遠いですので、こちらのブログもゆるりゆるりと参りたいと思います。
さて、お盆休みって一体どれほどの方が休みなんでしょうかね?
「そんなの関係ねー」ってお仕事の方も多いと思われますが、どうせズラして休むんでしょ?とか思ったりも致します。
まあこの辺りの書き出しグダグダなのも、久々にキーボードを触っているので、リハビリと思ってご容赦くださいませ。
こちらのブログも一応毎日更新はしていたので、読まれている方はご存知でしょうけど、ワタクシの家族はプールに行ってました♡
ブログ読んでなくても知ってる♡
たまにじゃ気づかなくても、連日足を運ぶと見えてくるものがございます。
今日はそんなお話を。
またプールネタかよ♡
あちらを立てればこちらが立たず
人間の欲望にはキリがありません。
同じプール遊びでも、できれば晴れてて、しかも空いていた方がいい。
しかし世の中そうは甘くありません。
さてさてそれでは一体どちらを立てれば良いのか?
お盆休み中に検証できましたのでご覧下さい。
あちらを立てた日
まずは暑かった11日(金)
過去にブログで書いた裏道、いわゆる直線ルートですが、そこすら大渋滞。
やっぱ鈴印ブログの影響力は大きいな、と思いつつ・・・♡
みんな知ってんだよ♡
中に入っても、テントを置く場所すらなかなか見つからず。
芝生上の特等席は、もちろん満員御礼。
背中がジリジリと焼けるほど暑く、朝から「こんな日はプールに行きたい」と思わせる日差しが降り注ぐ日は当然・・・混んでます。
写真じゃ分かりませんが、波のプールは人が多すぎて・・・波ができない♡
流れるプールは・・・流れない♡
ひたすら同じ方向に進むプール♡
しかし、最高な気候という一番贅沢な環境を楽しめます。
こちらを立てた日
寒かった昨日。ちなみに気温は23℃。
ワタクシ立てた仮説では、30℃を越えていないと肌寒さを感じる。
それを大幅に下回る23℃。
しかも雨♡
こんな日は誰も行かないだろ?と、検証に向かいました。
道路はもちろんガラッガラ。
そしてこれまで幾度となく通いつめた100万人プール、今まで見たことのない光景を初めて目にしました。
まさかの・・・テント0。
ぱっと見、休園♡
大喜びの長男。
次男は風邪引いちゃうとまずいんで休み♡
人間の心理は不思議です。
例えばガラガラの駐車場、誰にも近くに止められたくないからと離れた場所にポツンと止めても、戻るとその周辺だけが止まってるの法則。
引き寄せの法則ですね♡
モテ期♡
この日も同じ現象が。
普段なら隙間を探すテントも、誰も置いていない環境に置かれると・・・
なぜか木の隣♡
それにしてもあの100万人入ると言われるプールに、我が家のテント1つの光景はかなりの衝撃映像となりました。
ちなみに中はこんな感じでしたよ。
まずは波のプール。
蛍の光が流れた後?・・・的な♡
子供用プールは
まさかの・・・0。
普通そうだろ♡
流れるプールも
流れ放題♡
そんな感じでこれ以上ない遊びたい放題の環境を楽しめました。
ただ1つだけ。
寒くて1分入っていられない♡
1分×2回=2分で帰宅♡
最後に
あと驚いたのはですね、100万人プールといえばラッシュガード。
そう!
タトゥー禁止のため、多くのヤンな皆様はタトゥー隠しにラッシュガードを着用されます。
あまりの多さに、来てないと裸で恥ずかしいみたいな感じを覚えるほどです。
それがですよ、この日はラッシュガード着用率0%。
つまりヤンも休み♡
案外賢い♡
怒られるぞ♡
えっ?
じゃあなんでそんな日に行ったのかって?
だってね、前日買っちゃったんですよ。
こんな感じの。
ほらっ、100万人プールって、ラッシュガードとテントとアウトドアワゴンが必須。
多くの荷物を持ち込んでテント張って一日過ごす人が多いんですよね。
基本ワタクシはできる限り荷物を減らしたい派なので、浮き輪すら持って行きたくないんです。
でもアウトドアワゴンを見た瞬間にある光景を思い出しました。
【場所】一番遠い駐車場
入場口まで歩いて10分♡
【長男】歩きながら「遠いよ。まだ着かないの?あと何分?足痛い。パパがいつまでも寝てるからだよ・・・」
うるさい♡
【次男】「抱っこ」
重い♡
それが、このアウトドアワゴンをゲッツすることで全部解消!
ところがまさかの・・・寒風水泳♡
風邪引かなくてよかった♡
そうそう、気になるどちらを立てれば良いかの結論。
それは・・・
ご自身の環境に合わせて、好きなようにご判断ください♡
好きにしたらいい♡