公式ホームページ オンラインショップ

人間ドックで言えなかった言い訳を今ここで♡

2018.09.29
お邪魔してきました

会社を経営しておりますと、一年に一度やってくるのが決算報告。
一年の収入と支出を計算して、利益や損益を算出する、いわゆる通知表。
でもワタクシ昔から過去を振り返るのが嫌い。
だってあまり褒められた記憶がないし。
まだ本気出してないし♡

だから通知表を渡されるのも嫌いでしたし、決算報告も嫌い。
怒られるからね♡
だからもちろん好き好んで人間ドックなんて、立場上強制されるワケでもございませんから、当然行きませんわな。
怒られるからね♡
でもそんなワタクシにもこの度、生まれて初めて人間ドックにいかざるを得ないのっぴきならない事情が発生してしまいました。
それがこちら。

秋刀魚に当たる♡ 

事実は小説よりも奇なりとよく言いますが、それにしてもよくまあこうも出てきますな。
その場では奇しくも言い訳させてもらえなかったんで、この場をお借りして言い訳をさせていただきます。
小心者♡

 

人間ドックで言えなかった言い訳を今ここで♡

事前説明編

今回初診なので、事前に説明がございました。

「まずはこちらのロッカールームで着替えてください」

慣れないワタクシは慣れない手つきで鍵を開け、ガチャガチャやってはなぜか閉まるロッカー。
不器用か♡
ようやく扉をこじ開け、中をいくら探しても着替えが見つからない。
あちこち探していると見るに見かねたお隣の方が

「着替えあちらの入り口にありますよ。」

また説明聞いてなかった♡

無事着替えも終わり、説明のために個室に。そしていくつかの質疑応答を済ませ、いよいよ本日の本題。

看護師さん
鈴木さんバリウムは初めてなんですよね?
ドロドロした感じなんですけど、大丈夫ですか?
ワタクシ
とろろが苦手なんですけど大丈夫ですかね?
看護師さん
とろろみたいに味はしないので大丈夫だと思います。
ワタクシ
馬鹿舌なんで、味はどうせ分からないんで大丈夫なんですけど。
看護師さん
ゲップが出そうになるんですけど、我慢しないと繰り返しになっちゃいますけど、我慢できます?
ワタクシ
1回出ても飲み込んだら大丈夫ですか?
看護師さん
ダメです!
ワタクシ
ゲップの我慢ってどうするのよ?

思っても言えない♡

血圧編

ワタクシこれまで入院した経験もなければ、そもそもあまり病院に通った経験もございません。
そのため血圧もよく分からず、上とか下とか完全にイミフなワケっすよ。
ただですね、過去にって言っても10代の頃ですけど、血圧は低いと言われていたので、自信あり。

そんなワケで余裕をぶっこいて踏ん反り返り、何気なく見た目の前の歩いている人の左手首を見るとなんと・・・ロッカーの鍵をはめている。
自分の左手首を確認すると、Apple Watchしかない。右手首に至っては、何もない。
nothing♡

あっ!さっき慌てて着替えてそのまま忘れてきた!急いで戻らなくちゃ!
悪いことは重なるものです。
このタイミングでお店から電話。出るとスタッフからの緊急コール。

社長!今日の午後お渡しの印の文字が間違ってます!

日頃めったに慌てないワタクシも、仕事のミスだけは慌てます。
でも戻れない、どうしよう?
頭はフル回転で回り始めます。
そんなワタクシを現実に押し戻すかのように、番号が呼ばれます。

109番のお客様、血圧計の前にお座りください。

「は、はい、、、汗」
言われるがまま♡

ワタクシ
バッグの中の財布には治療費が入ってるのに。
あと駐車券も。
仕事の間違いはどうしよう?
ってか、子供のオムツも入ってるし

思考暴走♡

そんな個人的な事情は関係なく、容赦なく測定は始まります。

看護師さん
鈴木さん、血圧の下が高めですね?
緊張しちゃってますかね?
もう1度測りなおしましょう
ワタクシ
そうだ!海と空を思い出そう。
海は気持ちいいな〜
そういえば財布盗まれたことあったな〜
看護師さん
鈴木さん、やはり血圧の下が高めですね。
気をつけてくださいね。
言い訳を聞いてください♡

採血編

昔から注射が嫌いです。
なんでしょう?人から痛みを受けるのにめっぽう弱いんです。
だからできる限りその瞬間は見ないようにしています。
それに中学時代は今よりもだいぶ太ってたんで、血管が浮かないんですよ。
だから屈辱の嫌な記憶しかございません。
でもまあ最近はあの頃よりは痩せてるし、大丈夫だろう。

これまた優しそうな看護師さんが、ワタクシの腕を見るなりこう言います。

看護師さん
鈴木さん、利き腕はどちらですか?最近採血ってされてます?
ワタクシ
いいえ、全く
おもむろに出す左腕。
看護師さん
右腕の方が採れるとかってあったりします?
ワタクシ
分かりません
看護師さん
もしかすると右腕の方がとれるかもしれませんね。
ワタクシ
プニプニしてるって言いたいんでしょ!

言おうと思ったけど言えず終い♡

 

続く

当初の想定以上に驚きの連続の人間ドック物語となりました。
しかも後半にはさらなる苦難が待ち受けてございました。
そしてもちろん、言い訳は一切することができませんでした。

果たしてバリウムのゲップは我慢できたのか?

To Be Continued〜

続きは以下から・・・

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ