過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

iMac 帰還

  1. 社長ブログ

ちょうど1週間前、この道を通った夜、昨日のことのように、今はっきりと思い出す・・・
ダメだ続かないや♡

まあなんでもないようなことが幸せだったと思う・・・
のは間違いない。

iMacドナドナ♡

何やら調子が悪いんで再起動しましたら、突如こんな画面が登場。
一応Time Machineから戻そうとか努力はしてみたものの、それはまるでログイン画面であるかのように、毎回出るのはこの画面。
まあワタクシ自身、こんな時には何としても復旧させねば!と奮起するタイプではもちろんなく、速攻で電話します。
今回電話した・・・いわゆるババを引く羽目になったのはこの人♡

パソコンアール代表菅ちゃん

菅ちゃんは長男の当時は幼稚園、現在は小学校のお友達♡
しかもドローンも飛ばします。
とりあえず困った時に「ドラえも〜ん」って電話すると、車が壊れても直してくれます。
でも本業はパソコンの修理屋さん。
ちなみにワタクシの本業はパソコンを壊すことですから、まさに持ちつ持たれつの関係♡

そんなワケで今回もたまたまタイミングよくお手すきだったそうで、速攻で持って行ってくれました。
ドナドナ♡

iMacのない日々

みなさんパソコンに携わる環境は人それぞれだと思いますが、ワタクシの場合はお店の目の前のiMacが主体です。
そのためデータの扱いとかも、それベースなんですね。
すると出先で結構困ることも多く、ここ最近では「どこでも同じ環境で」を目標に、環境整備を整えていました。
まあそれでもMacBookですからね、比較的簡単?かと思いきや・・・これが結構大変。
「あれはどこだ?」「これはどうするんだ?」などと思いつつも、緊急を要するワケでもなく「ま、いっか♡」でやり過ごしておりました。

ところが今回緊急事態勃発ですよ。
まあちょうど良いとばかりに色々試してはみるんですけど、色々どうにもならない難問の連続。
その都度もちろん何としても自力で!なんてこれっぽっちも思いませんから、とりあえず電話。
気がつけば修理の時間よりも多くの時間を煩わせていたかのようにも思いますけど、不思議なものです。
MacBookでも仕事ができるようになった頃、iMacも治り帰還。

故障の原因は・・・

ちなみにiMacを開くとこんな感じになっているようです。
まずはBefore

まあ埃やら誇りが満載♡
それがこんな感じになりました。
after

新しいSSDも追加されて、現在超絶快適そのものでございます。
ちなみに気になる原因は・・・

 

聞いたけど忘れました♡

最後に

今回もまたしても色々お世話になりました。
iMacのない日々も、あなたのワタクシの日々の備えのおかげでなんとかなりました。

世の中は2種類の人間に分かれます。
1つは、なんでもできる人。
あともう1つは、なんにもできない人。
これを当てはめるのなら、前者がアールさんで、後者がスズインさん。

でもいいんです。
だってこんな歌もありますから。

選ばれるのはあぁ結局、なんにもできないお嬢様

THE虎舞竜♡

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

ベストスコア出ました♡

本当、いつになったら上手くなるんでしょう?ゴルフ。最近急激に人と会う機会が増えてきていません?そこでなぜかワタクシがゴルフを始めたことだけを聞きつけ「どんな感じな…

  • 65 view

サーフィン再開できたのか?

独身時代の1番の趣味はサーフィンでした。って言ってもやっていたのは5年程度。しかも春夏限定だったし、持ち前の運動神経もあって、大して上手いわけじゃありません。…

  • 93 view

ナイスバーディー♡

「継続は力なり」先人は素晴らしい言葉を残したものです。特別な才能があると思っていたのは気のせいでした。人並み?いや、平均以下。だって結局1年続けて、130…

  • 86 view