公式ホームページ オンラインショップ

9月の大洗にクラゲはいたのか?

ほぼ日記♡

そういえば最近では海開きが終わると、子供たちと海に行くのも終了していました。
時を同じくしてマンプも営業終了ですから、その時期でわが家の夏は終了といった感じ。
ちなみにプールは営業日があるから当然なのですが、海は別に海開きをしてなくても営業しています♡

なのに行かなかった理由を振り返ると、クラゲの存在が大きかったのです。
昔から言われますよね?お盆を過ぎるとクラゲが出るって。
わざわざ行ってクラゲで海に入れないなんてなったら子供たちもガッカリです。

でもふと思ったのは、一人で海に行ってた頃って10月くらいまで行ってたんですよね。
しかもクラゲなんて見たことないw

それらを記憶をすりあわせる意味でも、最悪「クラゲがいたら違う遊びをしよう」と逃げ道を作りつつ、行って参りました。
果たして・・・

9月の大洗にクラゲはいたのか?

全く見当たらず、しかも誰も気にせず入ってました(^_^;

事前にググったり、ChatGPTに聞いたりしたんですけど「詳しくは格好案内所に確認してくださいね」的な回答。
案ずるより産むが易しってことかと。
やはり自分の経験値の方が正確でした。

しかも9月になると同じように考える人も多いんでしょうか?
海にいるのはほとんど外国人で、日本人は少数。
なのでかなり空いていて遊び放題でした。
ちなみにハイシーズンは以下の状況でした。

マンプと変わらん♡
対して9月はこんな感じ。

監視員もいないですから自由ですし、もうなんでもできますよ。
ある意味今年最高の夏かもしれません。

ワタクシ自身もそうでしたが、子供の頃って海よりもマンプのが楽しいんですよね。
海だとプカプカ浮かぶくらいしかやることないですから。
でも逆にワタクシはマンプじゃやることがない。
海なら板を持ち込めば、ずっと遊んでいられますからね。
とはいえサーフボードを持ち込むと、楽しすぎて子供のことを忘れてしまいます。
そのため今回はボディボード持参。

本当あの波に乗っている瞬間は、サーフボードだろうがボディボードだろうが最高です。
すると急にその様子を見た三男が「やってみたいけど、まだできないかな?」
そんな前向きな気持ちはチャンスですから、一通り乗り方を教えて挑戦。

タイミングを合わせて押し出す感じで、何度も波に乗ることができました。
「キモチー!」
その言葉が最高です!

するとそれを見た三男がおもむろに「貸して」
さすが年長者だけあって、すべて自力で挑戦。

残念ながらばっちり波をつかんだ動画は撮れませんでしたが、確実に乗り切ることができました。
「海って楽しいね!」
そうなんですよ。
プールより楽しいんですよ。

そしてふと目を離した隙に、めっちゃ上手に乗っている次男を発見。
よく見ると・・・

浮き輪でした♡

最後に

毎度のことですが、マンプのように終了時間がない海ですから、5時過ぎても入っている彼ら。
すると月が出ていて、なんだか幻想的な雰囲気も味わうことができました。
やっぱ海は最高です!

「また来週も行きたいな」
そんな子供たちの意見を耳にしつつも、ぼちぼち夏も終わりですかね?

意外かも知れませんけど、宇都宮より大洗のほうが若干気温が低いんです。
なので宇都宮で30℃越えていないと、すげー寒いんですよ。
予報を見ると最高気温26℃!
天気予報がギリギリでこっそり変更になることを期待。

クラゲの不安が消えたら、気温の不安が訪れましたとさ♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ