過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

好きだから彫ってます

  1. 社長ブログ

自分の仕事の原点を考えると、とてもシンプルだったことに気付きました。

ワタクシは社長でもあり当然経営者でもあり、経理もやるし事務仕事だってやります。掃除もすればブログも書きますし、集荷時間に間に合わなくて宅配便の営業所に直接持ち込みもします♡

最後のは忘れてただけだろ♡

 

色々やってますんでね、目の前の仕事に追われ、今何をやっているのか分からなくなることがあるんですが、改めて考えてみました。

 

 

好きだから彫ってます

もうね、突き詰めたらこれですよ!

好きだから。

 

私の本業はハンコを彫ることです。

ハンコを彫る私

みなさんからは「細かい作業で大変ですね」「作業は夜やってるんですか?大変ですね」なんて言われますけど、実際楽しいから続けられるんですね。

 

細かい作業もずっと続けてると体が慣れます。

例えるなら、車の免許取り立ての時の高速道路100㎞は早くて怖いですが、慣れれば早いって感じないですよね?同じで、毎日彫ってるとハンコが大きく見えます。感覚的にはパソコンのモニタを見る感じで見えてます。

 

昼間は人と関わる仕事に終始しますから、実際彫るのは一人で集中できる夜が多いです。

でもどこかで「もっと上手くなりたい」って欲は常に持ち続けてますから、「あれっ?ここをこうしたらもっと良くなんじゃね?」なんていつも気づきがあります。

だからいつも楽しいんですよ。

 

いつも楽しい、つまりそれって好きってコトじゃないですか?

 

 

売れるよりも楽しい商品?

新しい商品も色々考えてますが、売れるかどうかは実はそれほど重要視していません。

経営者の観点からするとそれじゃダメなんでしょうけど、確実に売れる商品より、作ってて楽しい商品を追求したいんですよね。

 

例えば確実に売れるってなると、安くてそこそこの物でしょうか?

なんかね〜そんなの作っててもつまんないんですよ!

だってドキドキワクワクが全くないし。

 

そういったのは大企業にお任せするとして♡

我々は楽しくてドキドキワクワクするような商品を作っていきたいと思いますよ。

 

 

私が考えるものづくり

最近はものすごく悪い商品ってあまりなくなりましたね。

その分、ドキドキするような商品も以前より減った気がします。

つまり機械化が発達して、平均してきたんでしょうね。

 

そして人がつくるものが減りました。

一方で、人がつくるものにこだわるお客様が多いのも事実です。「私はつくるのはいつもオーダーメイドです」って方も非常に多いですから。

人の手が加わった物はどこか暖かい。当然力量に差も出ますしね。

 

でも一番違うのは「想い」だと思うんですよ。

どれだけ機械化が発達しても、機械に想いは伝わりません。

逆に力量はまだまだでも、想いのこもった作品は人の心を動かします。

そして作品にそんな想いをこめられる人は、確実に上手くなります。

野球もプロ野球より高校野球の方が感動するのって、一生懸命だからじゃないですか?

 

だから結局ですね、好きでつくってる人には誰もかなわないんですよ!

 

だから私は誰にも負けない想いをこめて毎日彫ってます。

言うのは簡単?行うのは大変?

いやいや、だって好きでその中に楽しみを見い出してますから。

 

誰も見たことがないハンコ、誰も見たことがない文字。

それが「いいね!」って言ってもらえる。

これ以上楽しいコトってなかなかないっすよ!

 

ものづくりってそういうコトじゃないですかね。

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

Amazonにはなくて、鈴印にはあるもの

こちらのブログをご覧のみなさまは、日々ネットを使いこなしている方が多いんじゃないかと思います。だってそもそもブログを読むって方は、少なくともスマホを持っているか、PC…

  • 248 view

良い実印は職人で決まる

今日は親父の命日でした。お墓参りをし手を合わせると、様々なことが頭をよぎります。やはり一番に浮かぶのは仕事のことです。親父との仕事上のやり取り、またそこか…

  • 210 view

キャッシュレスは頭を使う

驚くほどのスピードでキャッシュレスが進んでますね。私自身もとっても便利なんで、日々活用しています。ところが気がつくと「あれっ?使い過ぎてね?」確実に以前より出…

  • 267 view