これまで当ブログでも再三書いていますとおり、ワタクシは料理ができません。
大学生の一人暮らし時代に挑戦したことはあるんです。
でもその結果
- たいして美味しくない作ったカレーを、巨大なタッパーに入れてしまい、解凍したくてもレンジに入らない
- プロのまねして炒飯の鍋を振ったら、天井の換気扇に突入してベタベタ
- 金色の飾りのあるお皿でチンしたら、火花が飛び散った
- ミートソースをお椀に入れてチンしたら、漆が溶けて臭かった
- 瓶ビールを急速に冷やそうと冷凍庫に入れたら、忘れて暴発
枚挙にいとまがございません♡
お金と手間かけた割に、リターンがほぼないため、結局自分で作るのを辞めました。
だって買った方が安くて美味しいんだもん。
そんなワケで30年ほど一切キッチンに立たなかったワタクシ。
作らないからスーパーにも行きません。
なのにたき火を始めたら・・・
焼き芋を焼いてみた♡
最近習った火おこしからスタートし、徐々に食材を購入するが増えています。
シャウエッセンやマシュマロなら、ワタクシの実力でもなんとかなりました。
そういえばワタクシが唯一手がけることができる料理「カップラーメン」も、自分で湧かしたお湯で食べると旨いのなんの。
もちろん子どもも大喜びでした。
次はなにに挑戦しようか。
そんなことを考えているとふと、来週ワタクシも所属する異業種交流会「青友クラブ」で芋フェスに参加することを思い出しました。
バーベキューで焼き芋が焼けるのかをChatGPTに聞くと「はい、できます」とのことだったので、挑戦することにしました。
ってな感じで、他の食材と共に焼き芋を購入することに。
奥様に確認したところ、焼き芋ってスーパーに売ってるんですってね。
まさに寝耳に水でした♡
例によって普段行きなれないスーパーは迷路のようです。
どこになにがあるのかもさっぱりわからず、シャウエッセンを探すのにも10分。
マシュマロに至っては15分。
水はすぐに見つけられるも、お目当ての「焼き芋」が見つからない。
「焼き芋・・・」
「焼き芋・・・」
どれだけ探しても焼き芋が置いてないんです。
もしかして誤情報?
そんなことを思いながら、奥様に電話確認。
芋のコーナーにあるよ
焼き芋ってサツマイモだけど・・・
・紅あずま
・紅はるか
・メークイン
・インカのめざめ
・五郎島金時
・・・
違うの入ってるよ。
なんでわかんの?
そんなこんなでようやく待望の「焼き芋」をゲッツすることができましたとさ。
この後の模様はInstagramでご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
最後に
Instagramでも書きましたが、網の上で1時間以上焼いてたんですけど、結局アルデンテ(^_^;
そりゃまあ、子どもたちのリアクションも微妙でございました。
3本買ったんですけど、味が微妙なんで、結局1本は誰も食べない。
「これも燃えないかな?」
そんなことを思って、網の上じゃなくて、薪と一緒に放り込んでおいたんです。
それからしばらくして、なんとなく小腹が減る。
「そういえば・・・」
放り込んでおいた、焼き芋を思い出します。
「どうなってんだろ?」
恐る恐る焦げ焦げの皮をむいて中身を出すと、めっちゃ綺麗に焼けてる!
試しに1口食べてみると・・・
半分にしたのをそのまま子どもたちに渡すと・・・
そういえば子どもの頃って、その辺で落ち葉でたき火できましたよね。
その中に芋を放り込んで焼いていたことを、久々に思い出しました。
今更ながらに昔の人ってすげー!
なんて感動した、あまりにも無知すぎるワタクシでございました♡