この度久々に民生を彫る機会に恵まれました。
実印ですから当然彫刻面は伏せさせていただきます。
ちなみに私自身ありがたいことに2桁を超える民生の印章彫刻に携わっておりますが、その間は全身を包む感動と緊張感を味わい続けます。
改めまして今回は、そんな民生の彫刻の際の印章を忘備録としても記しておきたいと思います。
続きはオフィシャルHPをご覧ください。
この度久々に民生を彫る機会に恵まれました。
実印ですから当然彫刻面は伏せさせていただきます。
ちなみに私自身ありがたいことに2桁を超える民生の印章彫刻に携わっておりますが、その間は全身を包む感動と緊張感を味わい続けます。
改めまして今回は、そんな民生の彫刻の際の印章を忘備録としても記しておきたいと思います。
続きはオフィシャルHPをご覧ください。
〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印
1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡
一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
印鑑を選ぶ際に、手彫りと機械彫りでどれほどの違いがあるのか、疑問に思ったことはありませんか?ある日、こんなご相談を受けました。実際にそ…
案外知らない職業の舞台裏。近年は業界用語で「彫りっ放し」っと言って、PCだけで完成する印章も増えてきました。対して鈴印は昔ながらの手作りにこだわっています。…
今まであまりブログには書いていたなかったように思う「印面の墨」。もしかすると意識する人も少ないかもしれないですけど、ここにもいろいろな理由が隠されています。ちなみ…
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10