公式ホームページ オンラインショップ

HPの特設ページを増やします

2019.09.05
鈴印の舞台裏

気がつけばブログを更新するのが日常になりました。
多分みなさんが1つの業務を行うのと同じ感覚ですね。
そんなこんなで気がつけば、あと2ヶ月くらいで2000投稿になりそうです。
すると別の問題が発生します。

目的のブログにたどり着けない

最近本当よく言われます。
「あの時の〇〇のブログが良くて読み直そうと探したんだけど見つからない」
自分なりにルールがあって、検索窓・カテゴリー・タグのいずれかにキーワードを入れていますけど、それでもこの数になると難しいのかもしれません。
またそもそも整理整頓が苦手なワタクシが整理してますから、他の人にとってはさっぱり?になっちゃってるのかも、、、汗

また最近はHPに直接訪れていただく方も増えてきました。
HP自体はシンプルを目指したので、情報量は少なく感じられるのかもしれません。
ワタクシとしては、その不足分がブログ検索というイメージだったんですけど、まあ確かに一見のサイトで深く検索って余程じゃないとしませんよね?
そんな諸々の事案を総合的に考えた結果、今後このようにしていきたいと思います。

HPの特設ページを増やします

特に印章について。
その結構突っ込んだ内容をブログには書いていますけど、確かにバラバラです。
なのでみなさんの知りたいであろう情報をピックアップして、HPトップに掲載していきたいと思います。

以前公開しており、まだご紹介してなかったのがこちら
今後さらに追記していきたいと思います。

そして本日書き上げたのがこちら
ここ最近非常に人気の高い、ひらがなやカタカナのお名前の方の印。
設置場所は近々ご紹介しますので、取り急ぎリンクからご覧ください。

最後に

まあ進んで行くと色々と次の問題が出てきますね。
ただなんだかんだ言っても、こうしてPCの前にいるのは好きなんですね。
だから続いているのかも。

これからまた色々違った見せ方ができればと水面下で進んでおりますので、乞うご期待くださいませ!
やることいっぱい♡

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ