過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

鈴印店内の一部をギャラリーにしました

  1. お店の話

お店の中を掃除していると、思いがけないお宝を発見するのは歴史あるお店の特徴かもしれません。
私が座っているデスクは、もともと親父が使っていたものですが、その横を片付けていると出てきたんです。
親父が修行中に練習として彫っていた印材が。

よく考えると私の場合は、そういったものにあまり思い入れがなく、終わったらすぐ捨てちゃうタイプ。
対して親父は取っておく派でした。
とはいえ使い道もなく、さてどうしたもんか?と検討した結果、ギャラリーとして飾ることにしました。

鈴印店内の一部をギャラリーにしました

思い返せばけっこう変えているもんです。
今回写真を撮り忘れたため過去のブログの写真を比較として出します↓

奥のガラス付きの蓋を開放しました。
そして現在はこんな形になりました↓

これまでの私の作品などを展示していたんですが、蓋があるため誰も気がつかないんですね。
なのでまずは蓋を外しちゃいました。
そして親父の使っていた刃物と共に、練習で彫っていた駒を展示。

さっそく今日お客様にご紹介しているんですけど、なかなかの圧巻でみなさん驚いています。

彫り上がっている駒だけでなく、途中ものも置いてますので、印章彫刻の流れをご理解いただくのにちょうどいいかと。
それにしてもこの数はなかなかの圧巻です。
これでも一部なんですけどね。

そしてもちろん私の金賞作品もその横に。

最後に

歴史と新しさが共存しているのが鈴印らしさだと思っているので、今回は店内に「歴史」がより深まったと思います。
もしお近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください!

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

本日からの配送料のお願い

昨日をもちまして、キャッシュレス5%還元が終了致しました。また昨日は多くの方のご来店とご注文と事前のお支払いなど、誠にありがとうございました。本日からの配送料のお…

  • 161 view