公式ホームページ オンラインショップ

#185 鈴印の大切なお客様

2016.10.07
鈴印の大切なお客様 from Facebook

こちらのコーナーも、たまにはちょっと変則的な感じで参りましょうかね。

と言うのも本日のお客様は、はんこをいただいた方なんです。

 

つまり・・・別にお客様じゃない♡

それわざわざ書く話か♡

 

ま、ある方経由で鈴印のオリジナルシヤチハタをプレゼントされ、その感想をFacebookに投稿していただいたので、そんな喜びの声をご紹介したいと思います。

 

 

ヤマゼンコミュニケイションズ デザイナー 関谷亜希子様

関谷亜希子様

ちなみにこちらは旧姓で、現在は石川亜希子様

 

じゃあなぜ関谷様で作られたのか?

そしてその時どんなお気持ちだったのか?

今回特別に許可を頂き、Facebookの投稿を素敵な写真と共にコピペさせて頂きましたので、以下をご覧下さい。

 

サプライズに感動した話!

会社のシャチハタ新調しました✌️
素敵でしょ?これ。
見た目は勿論、書体が秀逸。

自分で買ったんじゃないのです。
突然、ある方から贈り物として私のもとに届きました。

これ、欲しかったんだ。
実は会社のシャチハタだいぶ前になくしちゃってさ。百均の使ってて。(非常に悲しい使い心地と押された見た目)

というつぶやきをまあFacebookで言ってたよ?
家事育児もまあ普通に頑張ってたよ?

そんな自分のいろんな立場を知ってくれ
敢えて、家事育児路線じゃなく
仕事の士気がアガルこれを、仕事顔の旧姓でオーダーして下さったらしく

なんでもない日にいきなり贈ってくれた。

泣けました
ホントにありがとう

仕事しててもそれ以外を頑張りたいとか
仕事しててもキレイな女性でいなきゃとか
どーしても仕事してるママはそっちに行きがち。
だから意外だった。
実は自分の中に強くある、家事育児してても仕事頑張りたい。を応援してくれる贈り物。

直球。ホント泣けました。
言葉にならない感謝でいっぱい。

贈り物ってこういうもんなんだね。
贈り物って、いいね。

で、これご紹介しますね。

使用感はもちろん素晴らしいし
何よりオリジナルの書体がプレミアムすぎる。
お客様に見せたら話題になるかもよ笑
仕事人にオススメだよ。
プレゼントに最適です!

http://www.suzuin.com/shachihata/original/o-vivo.html

でもとにかく何よりも言いたかったのは
私がこれをもらった感動の半端なさ。

ココロからありがとうございました!

関谷亜希子様

関谷亜希子様 Facebook投稿より

 

いやいや、こんな嬉しい投稿をありがとうございました!

 

 

贈られたのは鈴印オリジナル手書きのvivo

関谷さん投稿のリンクにもございますが、今回の品は手書きのvivo。

vivo_gold

本体は限定カラー。

そして書体は、鈴印オリジナルSK印相体Ⅲ

 

こちらは過去にもブログに書いてますので、そちらをご参考に。

 

印章の性質上、通常は制作過程をなかなか公開できないんですけど、今回はシヤチハタ印なんで特別に。

まずは手書きのスケッチから始まるんですが、SK印相体は実印としても使える文字ですから、ベースとなる文字は辞書を参考にします。

関谷

 

そしてこれをPCであーでもねーこーでもねーとやりながら、大もとになるデータを完成させます。

関谷

こちらが完成データ。

 

もちろん手書きがベースなので、同じお苗字でもその都度デザインは変わります。

印章×印鑑

で、これだけ個性を演出できるんですね。

 

 

まとめ

気がつけば途中から商品紹介になっちゃいましたけど、まあ気にしないでください♡

お前は気にしろ♡

 

それにしてもね、今回は大変でした。

だってお渡しする相手がデザイナーさんですよ!

デザイナーさんって言ったら、デザインのプロ。

そのプロが「これなら使ってやる!」っての作らないといけないワケでしょ?

 

だからさすがにワタクシも今回は、((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクでございましたよ♡

 

なのでお気に召していただきホッとしております。

そしてこれで・・・

 

ネイルの色と、シヤチハタの色と、髪の色が揃いましたね♡

上から下までマットゴールド♡

 

これからもぜひ、金ピカに輝いてくださいね♡

 

 

A108_I1

こちらもぜひ♡

 

鈴印の大切なお客様はこちらから

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ