東京から電車で寝てても確実に宇都宮駅に降りられる画期的な方法♡
電車にお詳しい方からしたら、何を今更ってお話です。
あの基本的にワタクシ、自分が運転する乗り物は大好きですけど、人が運転する乗り物は嫌い。
ワガママだな♡
とはいっても公共交通機関のお話ですけど。
だってバスとかで、あそこ右曲がってもらいたいんだよな〜って思っても大概直進。
過去にも東京駅から千葉に行きたかったのに、気がついたら三鷹駅。そしてなぜか逆戻りになって途中で不安になって降りて乗り換えたら、なんとなく千葉っぽい駅名の、千歳船橋駅。
駅員さんにも「どうやって来たんですか?」なんて逆質問を受ける異常事態。
そんな理由から、公共交通機関がとっても苦手♡
ちゃんと調べとけ♡
なのでできれば車移動が理想なんですけど、色々事情もあり、最近では電車での移動も増えてきました。
そしてやはり電車嫌いが加速します。
先日もブログに書きましたけど、行きはヨイヨイ帰りは怖い。
そうなんです!
都内で飲み最終新幹線に乗り、宇都宮で降りられず那須塩原着。
その距離60キロ超。
そして僕は途方に暮れる♡
でもここでブログを書くメリットがあります。
解決法を読者が教えてくれます。
その画期的な解消法とは・・・
湘南新宿ライン!
知らなかったのか♡
湘南新宿ラインの乗り心地はグリーンクラス♡
実は事前に教わっていました。
Suicaのスーパーモバトクを使うことによって、行きは新幹線が1370円安く乗れ、帰りの湘南新宿ラインはグリーン車に乗っても+780円で、お釣りが来る。
しかも時間も30分くらいしか変わらないんですよね。
なんだこの理想的なシステムは!
土曜日は都内で関東印章業組合連合会の理事会で上京。
いつもなら帰りちゃんと降りられるかドキドキしながらの理事会。
気になって会議の内容が頭に入らない♡
でも今回は秘策があるから安心です。
飲み会も何軒回るか分からないから、帰りの時間指定もできない。
でも安心。
だってiPhone7+&Apple Watchの、Apple Pay二段構え♡
かえって混乱♡
リラックスしすぎて二次会で深い眠りに入りつつも、一眠りしたおかげで逆に頭スッキリ。
事前にシミュレーションしていた通り、乗車駅の池袋で次に来る湘南新宿ラインの時間を確認し、その場でiPhoneでグリーン券購入。
そしてこちらも事前に確認していた通り、座席天井のトコにiPhoneをかざすんですね。
もちろん座席前にも丁寧に書かれておりました。
よし!
安心!
だって、今回の一番の目玉はこちら・・・
到着駅が宇都宮。
つまり・・・
着いたら起こしてもらえる♡
それか車庫行き♡
ここからは完全にリラックスモードですよ。
サントリー角ハイ♡
車内販売はSuica使えないんで、おつまみはお預け♡
まとめ
実は途中密かにちょっとしたトラブルがありました。
っていうのは、乗車時の天井にiPhoneをタッチする作業、それがちゃんと読み込めてなかったんですね。
でも色弱のワタクシは、あの赤と緑の区別が分からず。
しかも酔っ払ってるしね♡
なので車掌さんの巡回の時点では、ただ勝手に座ってる状態。
でも丁寧にiPhoneから設定をしていただき、これまた一安心。
ちなみにApple Watchだと、預けるために腕から外すとセキュリティのためにログアウトしちゃうんですよ。
だからSuicaはやっぱ、預けられるiPhoneの方が何かと使い勝手がいいっすね。
腕交差して改札通らなくてもいいし♡
ただ1つだけ残念なことが。
それは・・・
二次会で寝ちゃったから、目が覚めて車内では全く眠くならず。
新幹線でもよかったじゃん♡
目が冴えちゃったんで、ずっと読書してましたよ。
しかもスッゲー面白くて、あっという間に読破。
交通費も抑えられ、しかもお店の会計のことも理解し、とても有意義な印章業組合連合会の理事会となりました♡
飲んできただけだろ♡