公式ホームページ オンラインショップ

新元号は「令和」になりましたのでゴム印完成のご報告と、「令」の気になる点

2019.04.01
スタンプ

そっちか♡

「令」の文字は書体でちょっと違う

すごく細かい話になりますけど、「令」の文字は「鈴」の右側。だからしょっちゅう出くわします。
でね、いつもワタクシを惑わせるのが「令」の部分なんです。
って言いますのが一般的なフォントでは、明朝体と楷書でちょっとだけ違いがあるんです。
詳しくは上の画像を見てください。
明朝体だと最後の線がまっすぐで、楷書だと「マ」みたいに斜めになってます。
ちなみに隷書の場合も「令」に近い形です。
そして本日発表された文字は・・・

明朝や隷書っぽい楷書。
だから最初見た瞬間に「あれ?隷書?」って一瞬思ったりもした訳でございます。
誤解のないように言いますと、発表された文字も楷書の中にあります。
もちろん政府の公式発表だから間違えるはずもございません。
だけど一般的なPCフォントですとほとんど見当たらない。
なので、そのあたりの対応がどうなるのか?ってのがちょっと気になりました。

最後に

まあほとんどの印刷物が明朝体だと思うので問題ないと思われます。
またそこまで厳密ではないと思われますので、完全に重箱の隅系♡
まあ一応漢字に毎日向き合っていることを自慢したくて「そんな所に気がつくってさすが!」って思ってもらいたくて、書いただけでございました♡

ちなみにご想像される消し棒付きのゴム印もはじめましたよ!

予想以上のご注文の数と、マスコミ関係の方々のご来店で、ちょっとした祭りムードとなっています。
おめでとうございます!

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ