過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

新元号は「令和」になりましたのでゴム印完成のご報告と、「令」の気になる点

  1. スタンプ

そっちか♡

「令」の文字は書体でちょっと違う

すごく細かい話になりますけど、「令」の文字は「鈴」の右側。だからしょっちゅう出くわします。
でね、いつもワタクシを惑わせるのが「令」の部分なんです。
って言いますのが一般的なフォントでは、明朝体と楷書でちょっとだけ違いがあるんです。
詳しくは上の画像を見てください。
明朝体だと最後の線がまっすぐで、楷書だと「マ」みたいに斜めになってます。
ちなみに隷書の場合も「令」に近い形です。
そして本日発表された文字は・・・

明朝や隷書っぽい楷書。
だから最初見た瞬間に「あれ?隷書?」って一瞬思ったりもした訳でございます。
誤解のないように言いますと、発表された文字も楷書の中にあります。
もちろん政府の公式発表だから間違えるはずもございません。
だけど一般的なPCフォントですとほとんど見当たらない。
なので、そのあたりの対応がどうなるのか?ってのがちょっと気になりました。

最後に

まあほとんどの印刷物が明朝体だと思うので問題ないと思われます。
またそこまで厳密ではないと思われますので、完全に重箱の隅系♡
まあ一応漢字に毎日向き合っていることを自慢したくて「そんな所に気がつくってさすが!」って思ってもらいたくて、書いただけでございました♡

ちなみにご想像される消し棒付きのゴム印もはじめましたよ!

予想以上のご注文の数と、マスコミ関係の方々のご来店で、ちょっとした祭りムードとなっています。
おめでとうございます!

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

令和ゴム印の予想外の使い方♡

当初の予想を大きく上回り、なんだなんだで売れております「消し棒つき令和ゴム印」。そしていざ始まってみると毎度のことながらやはり、予想外の出来事が待ち受けております。…

  • 546 view