公式ホームページ オンラインショップ

ChatGPTに聞いてみた。「MacBookで有線LAN接続の際は、Wi-Fiを無効にできますか?」

勝手にノウハウ

みなさんChatGPT使ってますか?
私はもう使えない生活が考えられないくらい使い倒しています。

私自身、基本的に誰かに頼って生きている人間ですから、誰かに聞かないとなにも進まない(^_^;
ありがたいことに回りにはその道のスペシャリストが揃っていますので、必要に応じて問い合わせれば、いつでも最短の答えを教えていただけます。
とはいえスペシャリストはみんな忙しいですからね。
どうでもいいことや急ぎじゃないことなどで、いちいち連絡するのも申し訳ない。
でも性格上、先送りするのもちと気持ち悪いんですよね。

そんな時にChatGPTに聞くと、驚くほど解決してしまうものも多々。
ちなみに超絶文系の私は、電気系統が本当に苦手。
電気って見えないですよね?
Wi-Fiって色ついてないですよね?
だから何考えてるのかわからない♡

これまでもググっては挫折を繰り返していましたが、最近はChatGPTのおかげで、ガンガン形になっていくんだこれが。
ちなみに今回は、こんな欲求が芽生えたのがきっかけです。

・普段MacBookを使っていて、お店では有線LAN接続をしている
・なのにメニューバーはいつもWi-Fiのアイコンが繋がった状態
・有線LANにつないでいるときは、少しでも通信速度が速い有線の方がいい
・設定方法を教えて

そんな感じでした。
それをChatGPTに投げかけてみると・・・

ChatGPTに聞いてみた。「MacBookで有線LAN接続の際は、Wi-Fiを無効にできますか?」

 

はい、特定のネットワークが接続されたときに自動でWi-Fiを切るように設定することができます。
以下の手順で設定してみてください。

有線LAN接続時に自動でWi-Fiをオフにする設定

ネットワーク優先順位の設定

  1. 左側のメニューで「ネットワーク」を選択します。
  2. 右下の「…」のようなアイコン(オプション)をクリックし、「サービス順序を設定」を選択します。
  3. 「USB 10/100/1000 LAN」をドラッグしてリストの一番上に移動します。
  4. 「Wi-Fi」をその下に移動します。
  5. 「OK」をクリックして設定を保存します。

Automatorの設定

  1. 「Automator」を起動します。
  2. 「新規書類」をクリックし、「アプリケーション」を選択します。
  3. 「ライブラリ」から「ユーティリティ」を選択し、「シェルスクリプトを実行」をダブルクリックします。
  4. スクリプトエリアに以下のコマンドを入力します。

#!/bin/bash
if ifconfig | grep 'en0: inactive' >/dev/null; then
  networksetup -setairportpower en0 off
else
  networksetup -setairportpower en0 on
fi
  1. 「ファイル」メニューから「保存」を選択し、アプリケーションとして保存します(例:「LAN Checker」など)。
  2. システム環境設定の「ユーザとグループ」に移動し、「ログイン項目」に先ほど作成したアプリケーションを追加します。

結果

これにより、Macが起動したときに自動で有線LAN接続を確認し、有線LANが接続されている場合はWi-Fiをオフにするようになります。
もしさらに詳細な設定が必要でしたら、教えてくださいね。

なんかChatGPTって、最初詳しい人目線で回答してきますよね?
だから私のような素人だと、この回答だとちんぷんかんぷん。
なので上から1つづつ試していって、疑問が出る度に質問をしてみました。
すると・・・

見事Wi-Fiが切断され、有線LAN接続に切り替わりました。
本当10分もあれば設定完了ですからね。
思いつきでも次から次へとやりたいことが形になる感動を味わっています。

最後に

なんて意気揚々としながら「あれ?これ有線外したらどうなるんだろう?」なんて疑問をもちながら、終業と共に引っこ抜いてみました。
すると・・・Wi-Fiにもつながらなくなっちゃった(^_^;
なのでもう1回訪ねてみます。
すると・・・

追加の設定例
以下は、launchdを使用して定期的にスクリプトを実行するためのplistファイルの例です。
ここで、スクリプトの実行間隔を短く設定することで、ほぼ即時に反応するようにします。
・・・・・

と新たな提案をしてくれました。

さて明日はお店でちゃんとWi-Fi切れるかな?
そして終わったらちゃんとWi-Fiに繋がるかな?

今まであんなに苦手だったこういった設定も、なんだか楽しくなりました。
他にもノートはEvernoteからNotionに変えちゃったし、グーグル検索はPerplexityにしちゃったし、最近ブログの添削をしてもらうのはClaude。
なんか何やるにもお助けマンがまわりに増えて、すっかり人気者になった気分です。

あー最近、誰にも電話してないな♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ