公式ホームページ オンラインショップ

「親子で触育。」が下野新聞に掲載されました

イベントの記録

みなさん新聞はいつ読みますか?

えっ?朝?

変わってますね♡

 

ワタクシは基本的に、一日の締めに拝読させていただきます。

だからすっごい昔の出来事読んでるみたい♡

朝読め♡

 

 

「親子で触育。」が下野新聞に掲載されました

掲載されたことに気づいたのは、いつものように繰り返される、とあるやり取りからでした。

その方は青友クラブのご年配の会員の方で、毎朝新聞を読むことを欠かしません。

なのでこれまでも、大谷に関わる記事が掲載される度に電話が入ります。

 

「会長、新聞読んだか〜?」

「えっ(汗)・・・ちょうど今から読む所です♡」

 

またある時は

「会長、新聞読んだか〜?」

「えっ(汗)・・・我が家は、お袋が読んでからって暗黙のルールがありまして♡」

 

 

今回もそんな流れから知る事ができました。

「会長、新聞読んだか〜?」

「えっ(汗)・・・今日は届いてないと思うんですけど・・・あっ!ありました♡」

「イベントの記事載ってるぞ〜」

 

そしておもむろにパリパリの新聞を開き・・・

誰も読んでないのか♡

 

 

普段あまり読まないから、どの辺りのページにあるのか分からず・・・

読まないって言っちゃった♡

 

真面目に最初から記事をチェックし、辿り着いたのは後ろから2ページ目。

「なんだ最初に言ってよ!」なんて思いつつ・・・

最悪だな♡

 

こんなページにたどり着く事ができました。

 

 

 

 

間違えた♡

あっ、これ昨夜のホルモン焼きの写真だ♡

 

「友達と食育♡」

 

 

新聞掲載記事

ま、ムダに引っ張ったので、そろそろ本題に♡

 

みなさんもきっと読まれたはずですよね〜昨日(10/1)の下野新聞!

だって宇都宮市民の義務ですよ、義務!

お前が言うな♡

 

こちら

新聞記事

 

えっ?読みにくい?

って言われると思いましたんでね、スキャンしましたよ、わざわざ♡

 

はい!

親子で触育_新聞掲載

しかも写真付き☆

撮影&新聞掲載のご快諾もありがとうございました。

 

 

まとめ

やはりイベントを開催しますと、各メディアにどれだけ取り上げていただくかってのは肝になるんですね。

それは自分たちの自己満足だけじゃなく、ご参加いただいた方への信頼って意味でも大切なんです。

 

一応こちらで対外的な事業は終了となります。

ご参加いただいた多くのみなさま、そして残念ながら選外でご参加いただけなかった多くのみなさま、ご協力ありがとうございました。心から御礼申し上げます。

 

青友クラブとしてのイベントは今回で終了となりますが、何やら水面下で今回の事業を引き継ぎたいってお話も出てきています。

実現するかどうかは現時点では不明ですが、もし開催される時はこちらのブログでもご紹介したいと思います。

 

まあ何はともあれ、なんだろうこの清々しい気分は♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ