過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

民生など象嵌師の情報をまとめました

  1. 印材

これまで「民生」などの詳しい情報をお客様だけでなく、同業の方々から聞かれる機会も多くありました。
ご存知の通り民生さんは非常にご高明でありますが、他にも多くの象嵌師の方がいらっしゃいます。
もちろん鈴印でも民生以外の印材も保有していますが、それらをこれまで一堂にご紹介していませんでした。

予定としては全ての詳細をまとめ上げてご紹介したかったのですが、完璧を目指すといつ公開できるかわかりません。
そのため一旦、現時点で持ち得る情報のみをまとめてみました。

民生などの象嵌師の情報をまとめました

以下のサイトでは「民生、栄光、東峯、東峰、宝泉、東民、翠山」を取り上げています。
興味のある方はぜひご一読ください。

名工象嵌師の紹介

最後に

まずはこの状態からスタートし、今後また情報が集まり次第、随時追記して参ります。
もしみなさまの中で、それらの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご提供いただけますと幸いです。

情報提供する

また今回ご紹介したページは、鈴印オフィシャルHPトップの「象牙について」「鈴印が取り扱う象牙製品」に常駐させております。

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

ソールドアウトのお知らせ

ソールドアウトのお知らせです。ソールドアウトになったのは象牙の夫婦箸です新たな取り組みとして、象牙小物をご紹介していこうと進めています。鈴印のマスターピー…

  • 40 view

象牙の喧嘩札、オンライン販売開始

今から7年前の2014年、ブログでこっそりご紹介していたアイテムが象牙の喧嘩札。それから毎年この時期になると決まってご注文が重なる人気アイテムです。そのため今年か…

  • 505 view

民生、盛り金丹ソールドアウト

鈴印には密かに厳選された一点物の象牙印材がございます。これは先代・先先代から、印鑑に最も適している素材として大切に扱ってきた歴史に基づきます。とは言え、近年は良い…

  • 544 view