公式ホームページ オンラインショップ

#205 鈴印の大切なお客様

2020.04.24
鈴印の大切なお客様 from Facebook

あーなんかもう、懐かしいなこの感じ。
こちらのコーナーをスタートしたのが2014年9月ですから、もう6年くらい経つんですね!
そして今回ご登場のお客様は、なんと9番目にもご紹介させていただたみたい。

さすがに6年前は、若いっすね。どことなく。
あと、いつも目が合わない♡

この方とはほぼ全てのSNSで繋がっており、もっと簡単に連絡する方法あるだろうに、なぜか鈴印LINEオフィシャルへのご連絡。
聞けば御子息様の実印を御所望のとコト。
そんな繋がりもとっても嬉しく、ワタクシ一生懸命彫りました。
そしてせっかくだからお届けして差し上げようかと。
まあただの運動不足解消なんですけど、チャリにて片道10㎞のウーバースズイン。

久々だとなかなかの距離ですよ。
軽く汗をかきつつも、喜んでいただこうかと満面の笑みで扉を開けると、まさかの・・・

「今、いないんですよ、、、汗」

のスタッフさんの返答。
今から行くってメッセージしたじゃん!とか思いつつも、待つこと10分。
慌てる素振りも見せず戻られ、その第一のご発声はワタクシの予想だにしないものでした。

あきもっちゃん
置いてってくれれば良かったのに

まさかの置き配希望♡

Hair&Relax artree  代表 秋本貴志様

気がつけば長いお付き合い。
いつからかは覚えてませんけど♡

Facebook黎明期、投稿すると同時にこの方からいいね!が押されるという、秒速のご対応。
しかも早朝だろうが日中だろうが深夜だろうが、時間帯を問わずにフル対応。
仕事中どうしてるんだろう?
聞けば回答はいつも決まっていました。

あきもっちゃん
腕6本あるから♡
Facebook史上、あれほどの速さで押し続けた方が他にいましたでしょうか?

時の流れは残酷なものです。
今となっては腕2本♡
気がつけばいいね!の速度が遅くなり・・・気がつけばいいね!すらつかなくなり・・・気がつけば投稿すら見かけない・・・
飽きちゃったのね♡

ご注文は御子息様の実印

最初にご注文内容を聞いた時、ワタクシも感慨深いものがありました。
そっかー、息子さんもうそんな年齢になるんだ。
会ったことないけど♡

聞けば同じ美容に道に進まれるそうです。
いつまでも仲良くしていてくださいね♡

ご注文のメッセージは端的かつ、ワタクシのスイッチを入れてくれるものでした。

凛とした感じで

イメージをお伝えいただくのって、作り手としては非常にありがたいんです。
お名前を拝見し、ご希望の凛とした雰囲気を想像し、文字として表現することができますから。
つまり一言でイメージの共有ができるんですね。
やはりイメージを形にされるお仕事の方、わかっていらっしゃる。

実はご自身の実印もワタクシが彫らせていただいたものでした。
当然当時とは作風も違ってきていますし、ケースや革袋などのパッケージも細かく違っています。
でもそれら全てをお気に召していただけましたようで、パッケージ一式ご自身のとこっそり交換されていたことは、ここだけの秘密です♡
ありがとうございました!

最後に

ウチの大切な子供たちのカットはいつも、あきもっちゃん様にお願いしています。
カリスマにキッズカットは申し訳ないと思いつつ、どこに連れて行っても絶賛されるんですよ。
「お子さん、どこで髪切ってるの?」って。
目の超えたお母さまコミュニティーで評判が良いのは、本当おかげさまでございます。

それでは最後に地図貼っておきますので、せっかくですから・・・鈴印からの距離を測ってみてください。
危うく置き配♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ