公式ホームページ オンラインショップ

宇都宮陶芸倶楽部さんにお邪魔してきました・・・何しにでしょう? ?その3?

2012.10.27
お邪魔してきました

またしても長編で書いて参りましたが、

ボチボチ飽きたので?

結論に参りたいと思います!





今回作って頂いたんですよ!


コチラを

t02200293_0800106712256894897




そうです。

朱肉入れ☆









ド~ン☆














これなんて言ってもですね




t02200293_0800106712256896555




種馬師匠の1個1個手作り?
















こちらを持ち帰ってですね店頭に飾るんです!

t02200293_0800106712256894902










でもね、こちら誠に勝手ながら

販売は一切致しておりません









じゃあどうするのか・・・








これは実はワタクシの親父がしていた事をそっくりそのまま引き継いでるのですが、


ある程度の商品をお買い求めのお客様に限らせてはいただいており
それは誠に申し訳ないのですが



「せっかく立派な判をお使いなのに、
朱肉が事務用のインクの朱肉じゃ残念です。
だから私たちから本物の朱肉をプレゼントさせて頂きますので、
本気の捺印の時にはどうぞこちらをお使い下さい」 





との想いでひっそりとお渡しさせていただいております。








そんな事情をご理解戴けると幸いです













最後に激レア画像☆


t02200293_0800106712256894903




焼く前の画像っす!

ワタクシも初めて見ました。



















ほらっね!










ブログの話は引っ張り過ぎるといつも




















おわりグダグダ・・・?

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ