公式ホームページ オンラインショップ

栃ナビフリーペーパーを大量にゲッツしました

鈴印を紹介していただきました

たまにはこんな告知も。

 

目次

栃ナビフリーペーパーを大量にゲッツしました

写真は一部です。

ご存知の方も多いと思われますが、我が栃木の情報発信基地でもある栃ナビさんでは、毎月フリーペーパーを発行されています。
そして今月号は、偶然がたくさんありました。

  • フリーペーパーのデザインが、友人
  • 掲載内容が仏教会だから、知っている人多し(個人的か仕事柄か、ワタクシお坊さんの友人が多いです)
  • その中の光明寺の写真は、鈴印にご注文いただいた御朱印用のゴム印

これだけ色々重なれば、ぜひ欲しいと思うのが人情です。

思い返せば最初にこのことを知ったのは、光明寺さんからのゴム印のご注文の際。
栃ナビ掲載用に、期間限定の御朱印用のを作りたいとことでした。
お渡し後、すっかり忘れてました、、、汗

ちょっと前に友人のデザイナーがご自身のインスタでご紹介されていました。
・・・思い出しました♡

デザイナーにどこで入手できるのか聞いたら、宇都宮仏教会もしくは紙栃ナビ設置店との回答。
なので今回はゴム印の関係もあったので、光明寺さんに連絡。
すると大量に譲っていただきました、、、汗

 

最後に

中身は圧巻でした。
ご縁がないとお坊さんってとっつきにくいイメージがあるのかもしれませんけど、ワタクシの知る限りみなさん恐ろしく気さくです。
そんな雰囲気も感じられつつ、他にも大人がときめくクレープ特集などで、かなり見応えありです。
鈴印で作ったゴム印も載ってるし♡

そんなわけで大量ゲッツしましたので、鈴印にも置いてあります。
お近くにお立ち寄りの際はぜひ、ご自由にお持ち帰りくださいませ。

栃ナビさんのサイトにも詳細があります。

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ