過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

実印の印鑑照合の場面

  1. 印鑑制度
  2. 248 view

印鑑照合の実際の場面ってご覧になったことがある人で結構少ないのではないでしょうか?

今回実際に行政書士さんが照合をしている場面を撮らせていただきましたのでご紹介しておきます。

実印の印鑑照合の場面

まず印鑑照合とは、実際に捺した印影が正しいかどうかを確認することです。
日本において高額な契約などを交わす場合、役所に登録してある本人の印鑑証明書と、実際に捺した印鑑が同じである必要があります。
そしてさまざまな方法で、その2つを照合します。

現在は印鑑照合機などもありますが、ここでは行政書士の方が実際に「残影照合」と呼ばれる
実印と印鑑証明書を重ね合わせてペラペラと動かし、残像と残影で照合している場面になります。

動画をご覧ください。

 

少しだけ補足もいただくことができました。

  • 残影照合は、捺印している朱色と印刷してある黒色をペラペラさせるため、慣れる必要がある。
  • そのため印影をスキャンして印刷し全く同条件にし、照合する場合もある。

確かにペラペラすると、文字が浮かび上がって見えてきます。
そして色が違うとそれがぼんやりしますね。
実際の現場の人でないと、わからないお話でした。

最後に

私自身気になったのは、どの段階で「違う」と判定されるのかということでした。
結論は絶対的ではない前置きがありつつ

  • 摩滅
  • 欠け

これらは「違う」と判定される可能性が高いそうです。
確かに行政書士さんや、あるいは銀行の窓口などは、代行的な意味合いがあります。
そのため曖昧な回答をしてしまうと後々責任問題に発展する可能性があるため、厳しくチェックするそうです。

1つの証拠になる印鑑ですから「この程度なら大丈夫だろう」とは考えない方が、間違いなさそうです。
そして例えば実際には同じなのに「違う」と判定されてしまった場合は、作り直して登録し直しという流れになります。

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

儀式の効能

子供が複数いますと、稀に訪れる入学ラッシュ。今回はタイミング的に2人が対象となっていました。ところがここ最近は、コロナの影響で式自体の入場制限もあり、父親である私…

  • 186 view

連帯保証人にならない方法

ここでは、捺印の中でも最も避けたい連帯保証人にならない方法をお伝えします。そもそも連帯保証人は、本来連帯の相手が払うべき費用を、全て自分が肩代わりすることです。本…

  • 2415 view