過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

INROが残りわずかとなってしまいました

  1. 印鑑をつくる

またしても残念なお知らせになります。
人気商品ですが、製造終了に伴い、在庫が売り切れ次第ソールドアウトになります。

INROが残りわずかとなってしまいました

私自身、いろいろなハンコを使ってますが、使用頻度No.1がこのINRO。
なぜなら出先での住所や名前をポンと捺して完了できるから。

INROは両面がスタンプになっていて、2つの内容で持ち運ぶことができます。
例えば「名前+住所」だったり、住所が長い場合は「住所+住所」だったりと、あなたの環境において最適な内容で作ることができます。
そのため便利な場面は以下になります。

私自身は常に携帯し、ホテルのチェックインだけでなく、ゴルフの受付にも使っています。
つまり使用頻度が高い。
ですが残りわずかとなってしまいました。

INROの詳細は以下のブログをご覧ください。

INRO在庫状況

・シルバー×10
・ゴールド
・ピンク×10
・ブラック

現時点での在庫は上記の通りになります。
シルバーとピンクのみ。
残り数もそれぞれ僅かですので、気になった方はお早めに。

最後に

私自身が愛用している一番の理由はかっこいいから。

金属なのに軽くて、見た目もかっこいいですし、キャップが予想外に取れることもなく、安心して携帯できます。
しかも受付でモタモタせず、あまり上手じゃない文字を披露することもなく、本当スマートです。
美しいフォントではっきりくっきり写るため、後から内容を念のため確認されることもありません。

実際にゴルフを始めてから活用の範囲が広がったわけですが、付随してサインする場面が多いことにも気付かされました。
ハンコの目的の1つは手間の軽減です。
いちいちサインするのが大変な日本語には最適なツールです。
改めてハンコの便利さを痛感するアイテムですよ。

販売終了後の再販はございませんので、この機会にぜひ。

INROの購入はこちらから

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

シヤチハタミヤリー発売開始☆

今年もこの時期がやって参りましたね!ゆるキャラグランプリ☆  やはり地元のキャラが何位になるかは気になるモンです。やっぱこういった活動って地元を盛り上げるお祭りみたいなモ…

  • 735 view

シヤチハタ印ができるまで

  シヤチハタ製造工場を見学してきましたみなさん普段身近にお使いのシヤチハタ印やスタンプ台、実は既製品も別製品も基本的には全て愛知県稲沢市にあるシヤチハタ工場にて製造…

  • 3194 view