過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

葬儀から帰る際、ネクタイはいつ外すのが正解?

  1. 社長ブログ

会社の代表になりますと、葬儀に出席する回数も増えます。

その中で1つだけ常に心がけていることがあります。

ただこれが正式なのかどうなのかは分かりません。

あくまで私個人の考えです。

 

 

葬儀から帰る際はネクタイをすぐ外す

ノータイ

みなさんどうなんでしょう?

お葬式の際は礼服を着ますよね?

で、着替えるのはもちろん帰ってからでしょうけど、ネクタイっていつ外します?

私は車に乗り込んですぐに外します。もしくは斎場を出てすぐに外します。

 

そしてこれにはちゃんと理由があります。

これもまた親父から聞いた話が元になってるんですが、親父のこんな体験からはじめました。

 

若い頃、お客様を怒らせてしまったことがあってな。

その日は朝からとても忙しい日だった。

葬儀を終え急いで帰るとやはり、店頭にはお客様が並んでいらした。

その中に会社の法人印のお引き取りのお客様がいらして、その日が約束のお渡し日だったんだよ。

なんとか間に合ってお引き取りいただいたんだけど、どうも様子がおかしい。

そしてその後にその方からお電話があった。

「私はこれから会社を興そうと考え、その会社が成功するよう縁起を担いで御社にお願いしたんです。その晴れの引き渡しの時に、あなたは礼服でしかも黒いネクタイだった。そのような対応は私は納得がいかない。だから大変申し訳ないのですが、今回は返品させていただきます。」

 

いや、これは完全にこちらのミスだよ。うっかりしてた。

なのでお詫びもこめて後日改めて新しい材料に彫り直し、今度は大安の日にお邪魔したんだけど、やっぱり引き取っていただけなかった。

それ以来かな、葬儀の時用に車に普通のネクタイを常備して、帰る途中で締め変えるようにしたんだよ。

 

今は時代も変わり、ネクタイを締めていないこと自体は失礼とみなされることは少なくなりました。

そのため私は外し忘れのないよう、車に乗り込むとすぐに黒いネクタイは外すようにしました。

 

 

まとめ

私自身、例えば普通の飲食店とかに礼服の方が押し寄せるのは、あまり気分の良いものではないと思います。

心のどこかに「お清め」はどうしてるのかな?なんて思いがあるからかもしれません。

だって自宅に入る時は塩を振るのに、途中でお店に入る時はどうしてるのかな?

仮に済ませていたとしても、いかにもお葬式の帰りってスタイルで他所のお店に入るのには抵抗があります。

それはきっと先祖代々厳しく言われてきたからなのかもしれませんし、考えすぎなのかもしれません。

 

でもネクタイを外すだけで、そういった余計な感情がなくなるのであればそれに越したことはないかなと。

ブラックスーツで白シャツでノータイなら、ちゃんとした感もありますよね?

 

そんな理由から、必ず葬儀から帰る際はネクタイをすぐ外すようにしています。

もし別の観点から、逆に失礼なのであれば教えていただけたら幸いです。

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

放心♡

誰しも、もうどうしていいかわからなくなるほどの放心状態になったことはあると思います。先日のワタクシがそうでした♡現金がない♡その日は子供た…

  • 170 view

ドローン終了♡

宇都宮も市内で飛ばせる場所はほとんどなくなりました。ドローン。特にその禁止エリアは中心から外に、それはまるで放射状に広がってきております。まあ落下や接触などのリス…

  • 286 view

必殺、流し打ち♡

ちょっとまた前にゴルフに行ってたんですけど、ブログに書くのをすっかり忘れておりました、、、汗併せまして、すっかり記憶からも消えているため、朧げな記憶から書かせていただ…

  • 294 view

ゴルフはじめました♡

本当に毛嫌いしてたんです、ゴルフ。決して食わず嫌いではなく、イヤになる体験があったから。また親父に悪口になっちゃいますけど、20歳くらいの頃、ゴルフ好きだった親父…

  • 214 view

掃除への重い想いを思う?

こんにちは!本日は大安の鈴印 鈴木延之です☆前にもお話しましたけど、鈴印では掃除には力を入れております☆モチロン理由がちゃんとございます!親父がうるさかったか…

  • 203 view

花粉症?

小さい頃から外が好きです。とにかく天気の良い日は外にいるだけで幸せ。逆に建物の中にいないといけない時は苦痛で、その意味では今の仕事がドンピシャ相性が良いかっていう…

  • 139 view