公式ホームページ オンラインショップ

#175 鈴印の大切なお客様

2016.05.12
鈴印の大切なお客様 from Facebook

みなさま毎度ありがとうございます。

これまで多くのみなさまに支えられてここまで来られました。

改めて振り返りますと鈴印は、やはり経営者のお客様が多いんですね。

やっぱ事業を興すのに最初に必要なのは印章ですからね。

後継なさるタイミングで心機一転と一式でご注文いただく方も多いですし、設立からご使用で痛んで交換って方もいらっしゃいます。

そんな中、本日ご紹介させていただきますのは起業家様。

 

まあご自身で起業しようとお考えになる方は、大概変わりモン♡

じゃなかった♡

個性的な方が非常に多いです!

なのでこちらのコーナーにはうってつけ♡

 

そんなワケで、またしても個性的なこちらのお客様をご紹介しちゃいましょう!

 

 

株式会社ジェネックス 代表取締役 松丸昂平様

松丸昂平様

すみません、写真撮り忘れちゃったんでFacebookのを勝手に拝借(汗)

 

そのお詫びも兼ねてガッツリご紹介しちゃいましょう!

松丸さんが今回立ち上げられた会社様はこちら・・・

ジェネックス

株式会社ジェネックス〜広告を通して、地域経済の活性化に貢献する〜

 

事業内容を拝見しますと

  • デジタルサイネージ事業
  • コンテンツデザイン事業
  • 経営コンサルティング事業
  • ウェブサイト制作事業

こんな風に拝見しますと、なんとなくイメージが湧きますよね?

ちなみに上のロゴマークもご自身で制作なさったんだそうです。

 

そして気になる企業理念を拝見しちゃいましょう!

 

『誰も見たことのない世界を創造する』
~ITで想像を超えた創造を~

これが私たちの企業理念です。今やスマートフォンやSNSは私たちの生活では当たり前の存在になっていますが、10年前はまだ世の中にありませんでした。
『誰も見たことのない世界』とは、現在は存在しない製品やサービスが10年後には当たり前になっているという意味です。新しいものを生み出し続け、人々の暮らしを豊かにします。

http://genexh.co.jp/index.htmlより引用

 

じゃあ具体的にどんなことをなさるのか、せっかくなんで直接伺ってみちゃいました。

松丸さんの回答は、ざっとこんな感じでした。

 

「人と人とや、お店とお店とを繋ぎたいんです。具体的には店頭に看板を設置していただき、その看板の下に別のお店の広告を載せます。例えば鈴印さんのような店舗さんの看板に、カフェや飲食店や美容室等の広告があって、それぞれにつながっていることによって、それぞれが活性化していただけたら。」

松丸さん、こんな感じであってますか?

違ってたら直します♡

 

確かに鈴印は駅前にありますから、道を聞かれることがヒジョーーーーーーー!に多いんです。

例えば・・・

 

「この辺で美味しい餃子屋さんどこですか?」

場所柄、地方からいらした方々から、このご質問はスッゲー多いです!

 

「この辺で美味しいお店どこですか?」

今はね、ワタクシの趣味嗜好でご紹介してますが、近所の飲食店のみなさん、ご相談にのりまっせ♡

やらしいな♡

 

「合鍵作ってもらえませんか?」

鈴印ではやってそうでやってません♡

話、変わっちゃった♡

 

そんな感じで、場所とかが一致すればなかなか良い宣伝になりますよね〜

 

 

松丸さんは細部にまで意識が宿る方です

以前のブログでもご紹介させていただきましたが、松丸さんは鈴印の誇るプレミアムチタン印章とSK印相体に魅せられた男。

ぶっといチタンの松丸様用実印と銀行印。

さらにはジェネックス様のぶっとい法人用実印と角印とゴム印。

ありがとうございます!

 

その間に何度もいろいろやりとりさせていただきましたが、恐ろしく精密かつ正確。

こちらのブログをご覧いただくみなさまはよくお分かりかと思いますが、ワタクシとにかく誤字脱字多し♡

そういえばワタクシ自慢じゃありませんが、小学校の通知表にも6年間×3回、欠かさず「ケアレスミスが多いです」って書かれてました。

本当自慢じゃねーな♡

 

対して松丸さんはとにかく正確。

ワタクシの度重なるケアレスミスをきっちりご指摘いただき、難を逃れたのは果たして何回か♡

プロ失格♡

 

たまにいるんですよね〜ミスしない人。

憧れます♡

 

やっぱ細部まで意識が宿る方こそ、大きな未来を切り開けるのかもしれませんね。

 

 

まとめ

人と人を繋ぐのに一番大切なのはやはり細やかなお気遣いだと思います。

そう考えるとまさに松丸さんは適任なのかもしれませんね。

ワタクシもできる範囲でご協力したいと思いますし、もし気になる方がいらしたら是非お問い合わせされてはいかがでしょうか?

もちろんワタクシからご紹介もさせていただきますよ!

ジェネックスさんのお問い合わせ先はこちらから

 

 

鈴印の大切なお客様はこちらから

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ