過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

#201 鈴印の大切なお客様

  1. 鈴印と人

本日は、鈴印の大切なお客様のコーナー。
気がつけば2011年6月から早7年。
最初のFacebookページ単独からブログに全てお引越ししたプロセスもありつつ、積もり積もって200名のお客様。
その間に多くのみなさまから「鈴印でお買い物したのに悪口を書かれるコーナー」などと揶揄されつつも、これまでまだ苦情が表面化していないという奇跡のコーナー。
それが・・・鈴印の大切なお客様♡
毎回綱渡り♡

さてさて、それではそろそろ緊張と緩和に満ち溢れたこちらのコーナーに参りたいと思います。

 

佐藤要 代表 佐藤要さま

佐藤要 代表 佐藤要さま
なんじゃそりゃ♡

こちらのコーナーのルールは「社名(屋号)_肩書き_お客様名」とさせていただいております。
つまり佐藤要さんという屋号でアスパラ農家を営んでいらっしゃるのが佐藤要さま。
なので佐藤要 代表 佐藤要さま。

そしてその中から、まずは佐藤要さんの代表でもあります佐藤要さまのご紹介♡
ややこしい♡
とまあ容赦なく好き勝手かかれていますけど、残念ながらワタクシの高校の後輩というコトであらかじめご了承ください。
佐藤要さまのご紹介は以上になります。
ちなみにここの佐藤要は名前の方ね♡

次に佐藤要さんのご紹介になりますが、ちょっと前のブログにも書きましたが家族一同アスパラ収穫体験をさせていただきました。
ちなみにここの佐藤要は屋号の方ね♡

その節は楽しい体験と美味しいお土産の、両方を贅沢にゲッツした素敵な機会をどうもありがとうございました。
佐藤要さんのご紹介は以上になります♡
ちなみにここの佐藤要は屋号の方ね♡

読んでる人はそろそろ混乱してくると思いますので、そろそろ話題を変えたいと思います。

 

泥フェスの印

とよさとマルシェ 暮らふと市 

豊郷地区の広範囲4箇所に渡る楽しいイベント。


さらに詳しくはイベントFacebookページに載っていますので、詳しくはそちらを。
ワタクシも拝見しますと知った顔ぶれ多数ですので、ぜひ参加したいと思いますよ!

ちなみに駐車場はこちらの帝京大学宇都宮キャンパスですのでお間違えなく。

ちなみにこちらの中で、20日のみ癒しエリアで開催される「泥フェス」というイベントの実行委委員を、佐藤要さまが務めていらしゃるのかな?
違ってたらごめんなさい♡
適当♡

そのために実行委委員会のハンコを色々ご注文いただきました。
ありがとうございます!

 

最後に

本当余計なお世話なんですけど、このややこしさはやっぱ解消した方がいいと思うんですよ。
なのでワタクシ何案か考えてみましたよ。
ちなみにパッと思い浮かぶ「佐藤農園」さんっていう屋号は、ご近所の方がご使用されているとのコトでさらにややこしくなる可能性が・・・

やっぱりね、シンプルが一番。
参考に鈴印も旧「鈴木印舗」を端折っちゃったなんて経験もございます。
そう考えますと、まずは正式名称で差別化してみます?
いっそのことカタカナで・・・

サトウカナメ
ドラッグストアか♡

 

じゃあ略してみましょう!
通称・・・

 

サトカメ
もっとややこしい♡

 

 

鈴印の大切なお客様はこちらから

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

#126 鈴印の大切なお客様

☆本日のお客様☆いや〜いい天気だ!こんな天気のいい日にお店にいるのはもったいないっすね〜本日ご紹介致しますのは、今日のお天気のように晴れ晴れとしたこのお二方☆…

  • 259 view

#178 鈴印の大切なお客様

今回のこちらのコーナーはなんかとっても嬉しいんだよな〜やっぱ仲間のおめでたい話は嬉しい!私たちの仕事は印章の取り扱いですが、何かが始まる時に必要に…

  • 436 view

#133 鈴印の大切なお客様

☆本日のお客様☆以前、お店にネズ様やゴキ様等の招かれざるお客様に多数ご来店頂いておりましたのでせっかくですからより確実にご来店頂けるよう店内改装をさせて頂きました♡…

  • 224 view

#094 鈴印の大切なお客様

この方も何回登場しましたかな?むしろもう既にご存知の人の方が多いですよね!?でも「このコーナー」には実は初登場なのです☆それでは参りましょう☆本日のお客様…

  • 168 view

#135 鈴印の大切なお客様

☆本日のお客様☆みなさま毎度毎度ありがとうございます!本日はこちらのコーナー今回ご登場戴きますのは日本語で言うとお花屋さん☆またの名を・・・フラワーアレンジメ…

  • 324 view

#071 鈴印の大切なお客様

連休明けはやはりガツンとインパクトのある方にご登場戴きましょう!☆あの方は今・・・のコーナー☆あの方は今っていうか、多分鈴印へのご来店数は間違いなくNo.1なんですけどね…

  • 280 view