それにしても一気にキャッシュレスの波が押し寄せている気がします。
ありがたいことにここだけの話ですけど、鈴印のお客様は比較的現金主義の方が多いんです。
(事業者としては現金の方がありがたいことは、これまでもこれからも変わりません)
もちろんかなり前からカード決済にも対応していますので、カード決済も喜んで対応させていただいておりますよ。
そんな中、増税に伴う5%キャッシュバックもかなり浸透しているようで、対象の今月になってから店頭でもキャッシュレスをご利用のお客様が増えてまいりました。
ちなみに鈴印店頭では現在「クレジットカード」「PayPay」の2つから、ネットショップでは「クレジットカード」のみがお選びいただけます。
そんな中今回、鈴印ではカードの種類と言うか、カードの決済方法が1つ追加されました。
タッチ決済はじめました
テレビCMなどでも見かけた方も多いんじゃないでしょうか?
クレジットカードで決済端末にタッチするだけで決済完了のシステム。
これまではカードをお店の人に預け、端末に通してもらい、その後にサインを書いたり暗証番号を入力して決済完了でした。条件によってはどちらも不要な場合もありますけど。
それが端末にタッチするだけで決済完了になる簡単システム。
サインや暗証番号ってなんだかんだで面倒?
私自身は使う側の立場として、面倒と安心は表裏一体だと思っていますけど。
じゃあなんでサインや暗証番号が必要かって、要するに意思の確認なんです。
お店がカードを預かって端末を通したけど、お客さんが「払うつもりはなかった」って言ったらお互いに困りますよね?
なのでサイン等で、意思を確認しているワケです。そう考えると捺印と一緒。
それをタッチすると言う行為で、支払う意思を確認するのがこのタッチ決済。
※ただし、1万円を超える場合はこれまで通り、カードを通してサインor暗証番号が必須です
タッチ決済対応カードに切り替えるには?
画像は公式サイトからダウンロードしました。
便利なタッチ決済ですけど、全てのカードが対応しているワケではありません。
VISAカードのみで、しかもカードに電波マーク(非接触対応マーク)が記載されているカードに限られます。
ちなみに現在お手元にVISAカードをこの非接触対応に変えるためには「発行銀行・発行金融機関にご確認ください」とのこと。
つまりカード裏面に電話してってことですね。
最後に
じゃあ実際に鈴印ではどんな風に利用するのが簡単か?
- 1万円以下なら、PayPay
- 1万円を超える場合は、クレジットカード
- 非接触マーク付きのカードを持っていてPayPay登録をしていなく、かつ1万円以下のお買い物の場合はタッチ決済
やっぱややこしい♡