公式ホームページ オンラインショップ

押せば愉快だ宇都宮☆

2012.06.29
鈴印の舞台裏

宇都宮にお住まいの方々ですと、こんなロゴマークを至る所で見かけませんか?

t01680188_0168018812052886726

みなさんご存知でした?
これって一番上の行を入れ替えて自由に使えるんだそうですよ!

しかも
無料と書いてタダ?

以下ホームページ抜粋っす。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
宇都宮の豊かさや楽しさを表現したブランドメッセージ「住めば愉快だ宇都宮」をもっとみんなに、もっと知ってもらうために、市内市外を問わず元気な企業・団体に利用してもらうプロジェクトです。
「住めば愉快だ宇都宮」のロゴを、アレンジして利用できるようにオリジナルのロゴバリエーションを「無料」で制作しますので、どしどしお申し込みください。
もちろん制作費は無料です。

だそうですよ!

宇都宮にお住まいの方はお感じになられると思うんですが、市で管理されてるロゴマークのせいか、これがあるだけで公的な機関に見えてしまうんですよね~。

信用を重んじる鈴印ですからね、やらない手はないっすよね!
早速作ってみましたアップ

t02200295_0800107112052916959

どうっすか?
なんか元気になる気がしまっせ☆

あっ、別にワタクシ営業でもなんでもございませんがね、興味が出た方
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「住めば愉快だ宇都宮 愉快ロゴ」

ちなみにこんなA1なんて巨大な紙を出力するマシーンは、小さいのが専門の鈴印にはございません叫び

なのでいつもお世話になっております・・・そうです!堀さんです!!

こちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「abito」さん専用巨大出力マシーンで印刷して戴きましたアップ

ちなみに残念ながら普段はやってないんですって。
堀さん、特別にあーざーっす!!

やっぱ持つべき物は
だいぶ年上の友達ですね?

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ