ブログで書いたかどうかの記憶も曖昧なんですけど、密かに小規模事業持続化補助金に採択されていました。
で、その申請書類の提出期限が来週末なんですけど、想像以上に四苦八苦、、、汗
相変わらず詰めが甘い
こういった補助金なんかの申請って、個人的には学校のテストなんかと似ているように思います。
例えば事業計画なんかはどれだけ内容が素晴らしくても、ただ好き勝手夢を語っているだけじゃダメで、ちゃんと設問に添った内容じゃないと採択されません。
何度もトライアンドエラーを繰り返して、ようやく理解できた傾向でした。
そして逆に考えると、こちら側の希望をいかに設問に添わせる内容に持っていくかが一つのポイントになるとも言えます。
実はこれって超楽しくて好きっす!
だって漠然と自由に希望を考えるよりも、ある程度制限があったほうが現実的にまとめやすくなりますから。
だからこの計画を考える時間は非常に楽しい時間です。
ところが・・・
最後のまとめの資料の作成。
これがびっくりするほど苦手、、、汗
なぜなら長期に渡って正しく遂行する力が求められるワケなんですけど、ワタクシの場合性格が先行逃げ切り型ですので、持たないんですわ気持ちが。
採択された内容通りに進めるだけなんですけど、忘れちゃったり間違えちゃったり、、、汗
具体的には、支払いの金額を間違えていたり、支払いの期限を過ぎていたり、色々途中で変わっているものもきちんと整理整頓されていないんで、どこ行った?状態。
要するに昔から言われていることなんですけど、全てにおいて詰めが甘い。
そんな感じで泣く泣く諦める経費が出てしまっている状態でございますが、頑張って詰めの作業を進行なう。
最後に
本当この最初の考える、つまり抽象を現実にする部分は強みでもあることは理解しています。
そして詰めが甘いため、仕事ではそこの部分はスタッフに委ねています。
だから鈴印はきちんと回っていると思ってます。
この申請も、同じようにできたなら・・・
あっ!
そうすればいいのか・・・
次からそうしよう♡