過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

制限があると新しいものが発見できる

  1. 社長ブログ

気がつけば突如訪れた飛び飛びの夏休み。
聞くところによりますと、人によっては7日(土)〜16(月)までの10連休とか。
ちなみに鈴印の営業日程はこんな感じになってます。

例年であれば「10連休は羨ましいな」とか「ワタクシの場合10日も休んだら後が大変」など、なんとなくモヤモヤの残る期間だったりもします。
ところが今年に限っては、結構みなさん悩まれているようですね。
「休みは長いけど、行くところがない」ってな感じで。
ワタクシも最初100万人プール終了を聞いた時は、ある種の絶望にも似た気持ちになりました。
ところが・・・

制限があると新しいものが発見できる

ワタクシの場合、そもそもインドアが超絶苦手ってのがあります。
仕事柄ほぼ屋内ってのもありますけど、インドアの趣味が一切ないってとこにもそれは表れています。
学生時代ギターの練習は30分が限界で、都度ストレス解消にバッティングセンターに向かっていたため、気がつけば指にギターダコではなく、手のひらにバッティングダコができる始末。
野球は上手くなったけど、ギターはさっぱりでございました。
あと料理を一切しないってのも、大きな理由の1つは家にいるくらいなら外に出かけたいから。
そんな感じで、ステイホームは本当無理っす。
だってテレビも見ないし、やることが全くない。
だから外を探します。
そのためまずは情報を整理します。

  • 例年であれば無条件で100万人プールに行ってた→今年は終了
  • プールが無理なら海→大洗終了

さてどうするか?
ここまででわかるように、ワタクシは水のあるところに行きたい。
さすがに我が家には幼稚園生がいますからね、日陰のない公園は抵抗があります。
せめて涼める水辺がいい。
まあこの時期しか楽しめないってのもありますしね。
そんな条件で調べてみると・・・結構あるんですよコレが。

でも大変申し訳ございませんが、詳細はブログには書きません。
だって書くと閉鎖になっちゃうから♡

でも考え方として、これはアリだなと思いました。
なぜなら子供たちが喜ぶから。
結局人って大人でも子供でも、新しい体験ができると楽しいし同じことの繰り返しだと、どれだけ楽しかった場所でも飽きます。
そういえば毎年お盆の最終日は子供たちに「プールはヤダ」って言われてたような♡
なので今年は例年にはない楽しい時間を過ごせています。

 

最後に

子供の頃って制限のないことが自由だって思ってましたけど、大人になって、また経営者になって感じるのは自由は大変。
トップは制限すら自分で考えないといけないから、結局何やったらいいのかわからなくなりがちです。
だから理念とかって制限を設けたりしてるんですけど、それでも日々決断をしないといけない大変さと共に生きる感じ。
で、それらから逃げるようにとりあえず夏は100万人プールに落ち着かせた数年間でしたけど、今年の制限のおかげで視点が広がりました。

そういえば昔から、上から無理難題を押し付けられて時ほど燃える性格でした。
そっちがその気ならこうしてやるって♡
やっぱりワタクシはトップには向いてないのかもしれません。
だって今みたいに無茶苦茶な制限のある生活が楽しくて仕方ないから。

そんな感じで次のお盆休みが、楽しみで眠れません。
上の人、制限してくれてありがとう♡

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

一升餅その2♡

日頃は朝から晩まで仕事してますからね。みなさんそうでしょうけど、ワタクシも日頃は子供たちとの時間は、あるようでありません。現在我が家には4歳と1歳児がおり…

  • 297 view

ナイスバーディー♡

「継続は力なり」先人は素晴らしい言葉を残したものです。特別な才能があると思っていたのは気のせいでした。人並み?いや、平均以下。だって結局1年続けて、130…

  • 86 view

臨時◯◯のお知らせ♡

あっ、別にお休みって訳じゃないっすよ!ただなんて表現していいのか迷っちゃいましてね。臨時◯◯のお知らせさて…

  • 193 view

お盆休みと言えば・・・

長かったお盆休みも終わり、連休明けの大安で朝からバタバタしており感謝です!さてさてお盆休みはみなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?海へ、山へ、南の島へ、海外へ・…

  • 230 view

まさかの池ポチャ♡

久々の連休ってことで、久々に家族全員でお出かけ。まあ多分どちらのご家庭も、小さな子供と一緒に出かける際は何らかのドラマが生まれると思います。当然我が家も例外ではな…

  • 220 view

便利と不便は表裏一体

最近ではタブレットで注文を取る飲食店さんなんかも増えてきましたね。まあ飲食店さんに限らずパッと思いつく限りでも保険の契約や荷物の受け取りやカラオケなど、ありとあらゆる…

  • 531 view