GWですっかり海にハマってしまった我が家。
天気も良くて多少暖かかったら、もう他に選択肢はありません。
とはいえ海水浴ができない状態で1日過ごすのはちと厳しいので、別にスケジュールを考えました。
GW中日ではチケットすら取れなかった大洗水族館が、この日ならチケットあり。
そんなワケで、大洗水族館→海。
大洗水族館で第一のびしょ濡れ♡
興奮のあまり写真を撮り忘れちゃったので、↑はオフィシャルサイトから頂戴しました。
たまたまなんですが、到着して間も無くメインイベントでもあるイルカショーのスタートでした。
幸い並ばず入ることができましたが、最後尾だったため、席は選べず。
空いていたのはまさかの、一番前の特等席。
なんですけど、よくよく見るとびしょ濡れになる最前列なので、結局避けられていたようです。
まあワタクシも濡れても構わないような格好でしたし、子供たちは逆にその方が喜ぶかと。
とはいえ無防備なのも素人っぽく思われそうで嫌なので、ワタクシは常駐しているゴミ袋にリュックを入れ、前面防御。
子供たちはこれまた常駐しているタオルをそれぞれ渡して、前面防御。
ショーが始まると、子供たちは大興奮。
水飛沫が飛ぶなんて言われてましたけど、途中までなしのツブテ。
機会を裏切られたような寂しさも感じつつ、家族一同興奮はMAX。
ふと横の子供たちを見ると、それはまるで野球の応援のように、タオルをぐるぐる回していました。
と、その瞬間・・・バシャン!
イルカが落下する勢いで、想像以上の水飛沫。
当然ワタクシは無事でございましたが、横の子供たちはもうびしょびしょ。
まあ服が濡れるのを全く気にしない彼らですから、逆に大喜びとなりました。
そうそう、余談なんですけど、水族館内に鈴印でも人気のマッコウクジラの骨が飾ってありました。
マッコウクジラだけは歯があるんですが、実物を見ると納得でした。
まさか意外なところで意外な発見をすることができました。
海でびしょ濡れ♡
水族館から近い方が楽なので、とりあえず大洗公園へ。
すると
まさか次男からのクレーム♡
ここは砂の粒が大きいので、泥団子ができないんですね。
じゃあ移動するか?
となると今度は三男からクレーム♡
あーめんどくさい♡
そんなこんなで海水浴場に移動。
外気温は23℃くらい。
海に入るにはちと寒いです。
またこの時期は外が暖かくても海水ってまだ冷たいんですよね。
なので子供たちに1つだけアドバイス。
ジャンプで避ける判断をしたようです。
一体何がわかったんだ♡
このままだとまた全身びしょ濡れになる恐れがあるので、追加の指示を。
特に危険なのは次男です。
一体何がわかったんだ♡
本人に直接聞くと、このような回答をいただきました。
と、肩を指差しました。
そうなんです。
彼の「上」は、胸より上だそうです♡
三男はもっと心配です。
だって誰より海が大好きだから。
そんなことを思い、ふとそちらを見ると・・・
多分、わざとじゃないと・・・信じたい♡
帰りの道のりは寒そうでした。
だってこの日はワタクシもTシャツ2枚重ね着でしたが、ちょいと肌寒い感じでしたので。
しかも大洗って海岸から駐車場まで結構遠いんですよね。
なので三男のシャツ脱がせて、先ほどぐるぐる振り回していたタオルで上半身包んで車まで。
不安は翌日でした。
「風邪引かないといいな」
おちおち風邪もひけないこんなこんな世の中ですから心配でしたけど、無事元気に行ってくれました。
みんな強くなってくれてよかった♡
最後に
この日の大洗海岸は、潮干狩りの方々で混雑でした。
そういえば久しくやってないな?
ちなみにレギュレーションもあるようですね。
今度は潮干狩りかな♡