過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

プレビューが作れない

  1. 印鑑をつくる
  2. 75 view

ネットを運営するようになってから、ずっと課題なんです。
印影のイメージ。

「一生モノの実印だから、事前に納得してから作りたい」

非常に嬉しく思います。
だから自分たちでもできる限りなんとかしたい。
そんな思いでサイト運営も行なっています。
一方でネットを検索すれば、印影のイメージを用意しているサイトも多数あります。

ところがどれだけ考えても、鈴印ではこの印影イメージのプレビューだけは現時点でご用意することができません。

プレビューが作れない理由は、実際の印影とあまりにかけ離れるから

理屈ではわかっているんです。
パソコンでシステム組んで、丸の中に文字を配置して、フォントが反映されれば完成です。
実際にサイトで見かけるのはその仕様です。

一方で鈴印は、手書き文字になります。
例えば上の写真は篆書の中の「小篆」という書体で、鈴印オリジナルにもなっています。
これをパソコンのフォントで置き換えるとこうなります。

なんか線の太さも極端だし、バランスが悪い。
でも同じ篆書であることには変わりありません。

中にはそれでもいいという方もいるかもしれません。
中にはこれじゃ作りたくない方もいるかもしれません。
でも私からするとあまりに違いすぎるんです。

例えばフルネームの場合です。
まずは鈴印の見本

プレビューの印相体はこうです。

なんかやはり残念な感じなんですよね。
窮屈な部分は彫るのも大変ですし、使っているうちに目詰まりしやすくなります。

例えば自分の書いた文字をデータベース化して、反映させることも考えたこともあります。
ところが手書きでデザインする場合、上下左右の文字を考えて同じ漢字でも少しづつ変えていきます。
だからそれも違う。

多分もう20年くらい考えているのに答えが出ないのは、手書きとプレビューを同時反映させることは無理なのかもしれません。
誰か良いアドバイスがあれば教えてください。

鈴印でできること

鈴印ではご注文をいただいてから、【印稿】という設計図を1つ1つ手で書いていきます。
一方で、その前に簡単なラフも書きます。

このラフはあまり制限をせずに書いています。
実際に店頭に来ていただければ、目の前でお書きしています。

※私が店頭にいるときに限りますので、ご希望される場合は事前に社長をご予約ください。

ではネットではどうするか?
色々と思案した結果、現在ではzoomを使ったオンライン相談で行なっています。
zoomの画面共有でiPadを使用して、目の前で書きます。
これまでの実績でも、ざっくりではありますが、複数の書体を見比べていただくことも可能です。
もしいくつかの書体でお悩みであれば、店頭と同じように私からのアドバイスも含めてご用意しています。
そして最終的に1つに絞っていただき、ご注文後は「イメージチェック」で実際の【印稿】をご覧いただく流れになります。

もし今回のような内容でお悩みの場合は、オンライン相談をぜひご活用ください。

オンライン相談の詳細はこちらから

最後に

実際に鈴印で購入されるお客様の中にも、他社様のプレビューで事前に調べている方もたくさんいらっしゃいます。
その度に非常に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

私たちでできることはないか?
それが現時点ではご来店、もしくはオンライン相談が最適解になっています。
繰り返しになりますが、何か他の良い案があれば教えてください。

またオンライン相談までじゃないって方もいると思います。
その場合はご注文の際の備考欄に「〇〇と〇〇で迷っている」のような記載をお願いします。
それだけでも私自身、かなり多くのイメージを知ることができます。

印章を大切に考えられている方だからこそ、ぜひご納得のいく商品完成を私たちも願いますし、それに近づけたいと思います。
そのために今回いくつかのご提案をさせていただきました。
もしどれかの方法が、あなたにとってお役に立てる方法であれば幸いです。

オンライン相談の詳細はこちらから

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

誰でも簡単にできる転写の裏技

ハンコを彫る場合、印面に文字を転写しますハンコは押した時に正しい向きになるよう彫ります。そのため実際彫る印面は、文字が逆さじゃないといけないですよね?かと言っ…

  • 33082 view