過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

我が家に光がやってきた☆

  1. お店の話

ついに我が家にも光がやってまいりました☆

lens-flare-12

ま、光っていっても回線の話ですけどね!

200907281159360be

イヤ?それにしても体感して驚くこのスピード!

なんつっても今までの約30倍の早さですからね!!!

だからね、いつも開いてるこちらのページも

03
こちらもそれこそ光の早さですよ!

いいですか?見てて下さい。

せーの

03
どーん!

だからBlogじゃわかんねーっつーの♡

 

ま、でもその快適さを手に入れるためには、やはりみなさんのお手間をお借りしなければなりません!

新築の建物ならある程度、光回線等が設備される前提で建てられてるでしょうけどね、鈴印ビルが建ち上がったのは、インターネットが誕生するはるか以前。

ですからね、ある程度大掛かりな工事も必要なワケなのです。

まず
10
埋まります♡

 

そしてまた別の場所にも
00
埋まります♡

 

これを別の角度から見ますと

10142774867_s
やはり埋まってます♡

 

あのお方の名をいってみろーーーっ!

10142774869_s
え?????っ!!
ひえええっ!!

言えないと
10142776498_s
切られます♡

 

もうそんなオモシロそうなことやってるからね、次から次へと人々が
06

「えっ?首切られてんの?」

「えっ?あのお方の名前分かんないの?」

09

見物人多すぎ♡

なんの話だ♡

 

外の電線から光回線を引っ張ってきてお店の屋根裏の各ポジションに通すんで、ある程度の工事が必要なんですね?

ですから当然、道も

10
 

「宮の橋封鎖しましたーーー!」

きたーーー!

市内でも1、2を争う走りにくい道路の片側一車線を封鎖。

ご通行中のみなさま、大変ご迷惑をお掛けしました♡

そこ♡つけちゃダメ♡

 

おかげさまで無事
11
封鎖解除されました☆
それにしても今回、NTT光工事のみなさんの手際の良さには感動すら覚えました!

とにかく手慣れていて、作業が正確かつ早い。

おまけに我々や歩行者の方に対する対応も素晴らしいのです。

驚いた事に、その中には高校の時の同級生もいたし(笑)

それから光回線のモデム等の設定、そしてPCの設定。

こちらもみなさん恐ろしく手際よく、あっという間に作業は完了致しました。

ホントみなさんこれぞプロ!って仕事っぷりでした。

ありがとうございました。

 

ちなみに今回鈴印がお願いした窓口はこちら

株式会社アレックスさん

もしご検討の方とかいらっしゃって、どこに頼んでいいのか分からないって方はご紹介しますよ!

 

それでは恒例の記念撮影

それではみなさん並んで〜

 

はい、チーズ!

07

恒例のバラバラ♡

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

LINE公式はじめました

大変遅くなりましたが、鈴印のLINE公式をはじめました!LINE公式はじめましたなんだかとっても今更感がありますけど、LINE公式アカウントはじめました。…

  • 292 view

来週7/25(月)臨時休業のお知らせ

誠に勝手ながら、明後日7/25(月)は臨時休業とさせていただきます。併せましてメール等のご連絡もお休みとなります。もちろんその間にもオフィシャルHPでのご購入…

  • 106 view

社長、事前予約のお願い

以前書いたブログなんですけど、ここ最近お問い合わせが増えてきましたので、改めて書かせていただきます。正直言ってあまり積極的に申し上げたい内容ではないんですけど、直接お…

  • 359 view

半額のご紹介

期間限定ですが、ちょっと大きめの既製の認印を半額でご提供いたします。一般的な三文判って言うとお馴染みなのが、ラクトと呼ばれる牛乳を原料とした白いプラスチックっぽい…

  • 218 view