過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ネームタグはじめました!

  1. お店の話

お客様の感じる「不」

お客様の「不」を解消するのが仕事と言われます。

鈴印でも常々そういった「不」がないか考えておりますが、今回新たに1つ見つけました!

それは・・・

「スタッフが名札とかをつけていないため、お客様がどのスタッフが何者なのか分からないんじゃないか?」

でした。

 

思い返せば色々心当たりはあるんですよ。

例えば「社長さんいらっしゃいます?」って私と目が合わない方。つまり老舗のはんこ店の社長が私みたいな若造だとは思いもしなかったとか・・・

それから「ご主人さんは外出中ですか?」って聞かれる女性スタッフ。つまり私の奥さんと間違われたり・・・

あとは

「店長います?」

「社長はいるけど店長はいません♡」

例が違う♡

 

 

ネームプレートを検討しました

ま、そんな感じで、やっぱ誰がどういう立場の人間なのか、きっちりお客様に分かりやすいように表示しないといけないと考えておりました。

もちろん以前からの課題でしたから、頭の片隅にはあったんです。

よくあるのがネームプレートですよね?

ネームプレート

株式会社徳川商事 徳川様

偉くて近寄れないね♡

 

こういったネームプレートは、日頃スーツを着用されてる営業や接客をされてる方や、白衣着用の医療系の方に多いパターンだと思います。

でもなんとなく「どういうポジションの人間なのか?」を伝えたい鈴印としましては、情報量が少ないよな?なんて思ってたんですね。

 

逆に情報量が多いのは、最近居酒屋さんとかでよく見られる手書きのネームプレート

ネームプレート

 親近感アップ♡

 

色々検討はしておりましたが、これぞ!と言ったのが思いつかないって事情もございました。

でもそういった物は突如目の前に現れるんですね。

結果これにしました!

 

 

ネームタグ始めました!

ネームタグ

カードケースにストラップがついたネームタグ

しかもバッファローレザーや、シュリンク牛革の高級感溢れるIDケース

 

我々全スタッフには一応「代表取締役」だったり「役員」だったり「印章アドバイザー」だったりの肩書きが付いてますからね。

ネームタグ

もちろんその名刺もそれぞれに持っておりますから、その名刺を入れるだけ。

 

ワタクシなら「代表取締役」の肩書きが付いてますから、嫌でもお客様は「社長」だって分かりますよね?

嫌でも♡

 

スタッフも名字が違えば家族じゃないって分かりますし「印章アドバイザー」の肩書きが入っていれば、安心してご相談して頂けますしね!

 

それに名刺が入っているのは一目瞭然なので、お客様が後ほど直接担当者と連絡が取りたい場合でも「名刺を持ってる」ってのが最初から分かります。

なのでこれからは何かあれば、遠慮なく名刺を要求して下さいね。

 

 

ただ1つだけ大きな問題が・・・

それは・・・

 

売り込みの営業の方がいらした時

今までは・・・

営業の人「社長さんいらっしゃいますか?」

ワタクシ「おりません。」

 

これからは・・・

 

営業の人「社長さんいらっしゃいますか?」

ワタクシ「おりません。」

肩書き

あっ!

「店長はいません」って言おう♡

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

HPの特設ページを増やします

気がつけばブログを更新するのが日常になりました。多分みなさんが1つの業務を行うのと同じ感覚ですね。そんなこんなで気がつけば、あと2ヶ月くらいで2000投稿になりそ…

  • 178 view

特別国際種事業者登録更新をしました

現在は象牙って、印章のみならず誰でも売れる品ではないんですね。象牙を販売するためには「特別国際種事業者」に登録しないといけない。そして更新期限の5月末を待たずに、…

  • 755 view