過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

#119 鈴印の大切なお客様

  1. 鈴印と人

☆本日のお客様☆


本日は元気が有り余ってる・・・ぢゃなかった♡
元気溢れるこちらの女性をご紹介したいと思います!

だって最初にご来店頂いたタイミングがFacebookでお友達になってからたった2日目なのに
「やっと来れました!遅くなっちゃってごめんなさい!」
ですって!

早っ(笑)

たまにいらっしゃるんです、こーゆー行動力スイッチが壊れちゃってる方♡
あっ、褒めてますよ♡

早速ご紹介しましょう!
手塚商事さんのボチボチ代表になられるんでしたっけ?

阿部美恵子様
☆阿部美恵子様☆

阿部さんホント行動力が素晴らしく、思い立ったら片っ端からやっつけちゃうそうで♡
元々栄養士さんをなさっていらしたそうなんですが
ある時たまたま甲子園で高校野球を見られて、その姿に感動し、私もその子達のためにお役に立ちたい!
そう思い立ってすぐに中学生のクラブチームを当たって専属栄養士になり、
そのチームをな・な・なんと
全国大会にまで出場させてしまったそうです!!!

ドラッカーの話みたいじゃないっすか!

詳しいご指導内容まで教えて頂いちゃいましたよ。
インスタントラーメンとかは栄養のバランスが偏っちゃうからあんまり食べないでその分野菜を食べた方が体が強くなれるよ!とか
炭酸飲料は砂糖が大量に含まれてるから、体力や筋力が付きにくくなっちゃうから飲んじゃだめ!とか
成長期の中学生の体を一番に考えて、的確なアドバイスをなさって強豪チームを作られたんですってね!
(※多少うろ覚えの部分もありまして、間違ってたらごめんなさい)

とにかく凄い!の一言しか思い浮かびませんよ。
凄い人がいるもんです!

そんな阿部さん、今回も銀行印を作りたいと思いついてご友人の田中さんにお尋ねになり、鈴印をご紹介頂き即決☆
決め手をお伺い致しますと「水牛はたんぱく質で象牙はカルシウムって説明」だったそうです。
「まさかハンコ店さんで成分の話を聞くとは思いませんでした!」やっぱ変わったトコに共鳴されますね♡

でもこういった方について行けば鈴印も安泰ですね。
ねーさん、その背中しっかり見定めて付いて行きます!

ま、ワタクシは口だけ番長と呼ばれておりますが♡

 

鈴印の大切なお客様はこちらから

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

#043 鈴印の大切なお客様

☆本日のお客様in和田屋☆鈴印では誠に勝手ながら申し訳ございませんが、基本的にご来店をお願い致しております。がーーーーーしかし、誠に勝手ながら申し訳ございませんが、この方…

  • 317 view

#176 鈴印の大切なお客様

今回も、ものすごい方のご登場です!例えば街中で芸能人とかを見かけると、こんな話になりませんか?「さすが芸能人だけあってめちゃめちゃオーラあるね?」…

  • 1184 view

#064 鈴印の大切なお客様

おやまくまなお客様☆いつもとてもありがたい事に、この方々鈴印での企画には必ずご賛同戴いております。ホント感謝感謝です☆おまけに必ず差し入れも頂戴しちゃいまして、ホントもう…

  • 223 view

#106 鈴印の大切なお客様

☆本日のお客様☆新年早々、おめでたいお客様にこちらのコーナーにご登場頂きます☆って言っても、ご来店頂いたのは去年ですけどね♡実は鈴印はおかげ様で、神社やお寺のお客…

  • 376 view

#174 鈴印の大切なお客様

こちらのコーナーを始めて1年半くらいになりますでしょうか?これまで多くの方々にご登場いただきましたが、1つだけずっと引っかかってるコトがあります。それは・…

  • 790 view

#058 鈴印の大切なお客様

おやまくまなお客様☆何だか凄い事になってきました是☆おやまくま既に自分の想像の範疇を越えた方々にまで知れ渡ってるのですね〜。おやまくまおそるべしまたまた小山からご来店…

  • 213 view