公式ホームページ オンラインショップ

鈴印の大切なお客様がコンプリートになりました!

2016.01.09
鈴印の舞台裏

いつも鈴印ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

 

皆さんの鈴印ブログをご覧いただく環境は、それぞれかと思います。

FacebookやGoogle+TwitterなどのSNSから。またはお知らせメールだったり、お気に入り登録だったり、毎回直接アクセスされたり・・・

なのでご覧いただく環境によっては、「毎日更新」って言ってるのに休んでる日あんじゃね?ってお思いの方もいるはずです。

しかし、毎日更新しています。

ただシェアしてないだけ♡

 

え〜と何が言いたいかってね

 

 

鈴印の大切なお客様がコンプリートになりました!

あのね、休日とかは自動更新してたんですよ。

Facebookの本日のお客様をコピペして。

 

つまり、新規の「鈴印の大切なお客様」はブログで毎回更新。

休みの日は、過去のFacebookの「本日のお客様」をブログにコピペして更新。

ご紹介の順番は変えたくなかったので、そんなややこしい更新をしていたのですが、それがこの度

鈴印の大切なお客様

コンプリート☆

 

ようやく完了!

 

いやはや現時点で総勢171名。

ありがとうございます!

 

 

鈴印の大切なお客様を見直して思うこと

Facebookつながりと言う限定にも関わらず、本当に多くの方にご来店いただいてるコトに改めて驚き、そして感謝致します。

そして思うに、比較的経営者の方が多いなと。

そういえば皆さんからこんなお言葉をいただきます。

 

「普段使う簡単なハンコはその辺で買っちゃうけど、肝心な実印はやっぱ鈴印さんだよね!」

簡単なのも買いに来て♡

 

だからご自身の実印もそうですし、ご自身の会社の実印やゴム印もそう。

つまり鈴印は・・・

 

思い入れのあるハンコを作る場合にご利用いただくお店、なんですね。

 

で、Facebookって比較的独立された方が多い傾向がありますよね?

つながりを求めて。

そんなこんなを考えていくと、また違った見方ができるな〜なんて思って次第でござます。

 

とは言え、やはり多くの皆さんに支えられてここまで来れました。

今後ともぜひ、1本と言わず2本、2本当は言わず3本、3本とは言わず4本、4本とは言わず5本・・・

いい加減にしろ♡

 

よろしくお願い致します♡

 

 

まとめ

一応Facebookつながりのお客様は全て掲載したように勝手に思ってるんですけど、もし掲載してなかった場合は是非おっしゃってくださいね!

早急に対応したいと思います。

っていうか、ブログネタ1個増えるんで是非・・・立候補してください!

死活問題♡

 

そしてこちらのコーナーがコンプリートになった、それはすなわち・・・

 

 

休日のブログのストック0♡

 

 

これから、どうしよ♡

 

鈴印の大切なお客様はこちらから

 

鈴印HPからもご覧いただけます

果たしてあなたは載ってるかな?

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ