公式ホームページ オンラインショップ

【まとめ】他ではなかなか手に入らない鈴印オリジナル印章ケース〜高価格編

CASE

鈴印ではケースもこだわったものをご用意しています。
これは、中身がどれだけ良い商品でも、外見が低品質では気分も上がりませんよね?
例えばApple製品などは、商品を入れる箱から物語がはじまっているように思えます。
つまりケースは、商品の魅力をさらに高めるものだから。

そして今回は、鈴印が誇る最高級ケースを一挙ご紹介したいと思いますので、高品質のケースをお探しの方は要チェックですよ!
ちなみに価格帯は、10,000円代〜30,000円代となっています。

【おしらせ】
・2016年4月21日に公開したブログですが、2024年10月9日にリライトしました。
・「人とは違う印鑑ケースをお探しのあなたへ」のブログと内容が重複していたため、2016年10月10日にこちらのブログをリダイレクト先としました。
 「人とは違う印鑑ケースをお探しのあなたへ」からお越しの方からは、本文と内容が若干異なりますが、ご了承ください。

印伝ケース

印伝は、鹿革に漆で模様を付ける山梨県の伝統工芸品です。
柔らかく軽量な鹿革を使用し、独特のしっとりとした触感と耐久性を持ちます。
漆で描かれた模様は多様で、伝統的なものから現代的なデザインまで幅広く、使い込むほど風合いが増します。
軽量で丈夫な特性から、財布や名刺入れなどの小物から、バッグまで幅広い製品に用いられています。

アメリカンブルーケース

アメリカンブルーの名の由来は、温かい地域で一年を通し、涼しげなブルーの花を咲かせるアメリカ原産の花のデザインから取られています。
花言葉は「あふれる思い」「二人の絆」から、プレゼントとしてもオススメです。

(税別)11,000円〜

購入はお問い合わせページから

花格子ケース

花格子は、格子状の模様に小さな花を組み合わせた印伝の柄です。
和モダンな雰囲気を持ち、シンプルで使いやすいため、小物からバッグまで幅広く使用され、特に女性に人気があります

(税別)11,000円

購入はお問い合わせページから

KFケース

印章ケースの最高峰、KF牙蓋ケース入ケース。
大正元年創業の老舗メーカーによる、職人の手作りによる高級印章ケース。
外側に天然皮革を使用し、金枠にニッケルを採用することで、渋い高級感を感じさせてくれます。
また最高級ワニ革に関しては、印章の大きさに合わせて1つ1つ丁寧に作られる受注生産品となっており、開閉時に印章が下に来るよう設計された非対称な形状が特徴です。

KFワニ革ニッケル金枠ケース

表革に高級感のあるクロコダイル(ワニ革)を使用し、金枠には光沢のあるニッケルを採用しています。
職人による完全ハンドメイドで、印材に合わせて1つ1つ丁寧に作られ、開閉時に重厚感ある心地と極上の音色を奏でます。

(税別)18,000円

KFワニ革ニッケル金枠の購入はこちらから

 

KFワニ革ニッケル燻枠ケース

上記のニッケル枠ケースとの違いは、ニッケルの金枠に燻し加工が施されている点です。
黒ずんだ見た目により、高級が一気に高まります。
また内側もエンジではなく、青フラッシュに変わり、象牙などの天然材と最も相性が良いです。

(税別)18,250円

KFワニ革ニッケル燻枠の購入はこちらから

KFワニ革ニッケル燻枠福輪付ケース

上記のKFワニ革ニッケル燻枠ケースとの違いは、「福輪(ふくりん)」と呼ばれる、縄状の装飾が施されている点です。
それにより高級感と伝統的な趣を演出しているだけでなく、より洗練された外観と重厚感を実現している。
福輪付きは現在ではKFケースでしか入手困難な希少な仕様であり、印章ケースの中でも最高級モデルとして位置づけられています。

(税別)20,600円

KFワニ革ニッケル燻枠福輪付の購入はこちらから

最後に

当ブログはリライト前に、牙蓋付きケースについてもご紹介していましたが、2018年3月9日にケース単体での販売は終了しているため、今回は非掲載とさせていただきます。

以上が鈴印が通常ラインナップとしてご提供できるケースです。
世の中には私でも知りえないくらい多くの印章ケースが存在しますが、本当に良いケースは限られております。
今回ご紹介したケースは、鈴印のこれまでの歴史の中で出会った最高峰のものばかりです。

大切な印章を守るだけでなく、相手様がいる際にも自身を持って差し出せます。
印章を捺すときは、人生でも特別なときです。
そのときのご自身のブランディングの演出に、ぜひご活用ください。

また今回ご紹介できなかった、もう少し安価なケースや、ラインナップに乗せられなかったケースも併せてご紹介しておきます。

【まとめ】他ではなかなか手に入らない鈴印オリジナル印章ケース〜低価格編はこちらから

【まとめ】他ではなかなか手に入らない鈴印オリジナル印章ケース〜中価格編はこちらから

【まとめ】他ではなかなか手に入らない鈴印オリジナル印章ケース〜番外編はこちら

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ