公式ホームページ オンラインショップ

シヤチハタミヤリーがBASEでもお求めいただけるようになりました

スタンプ

2012年10月より発売していた、シヤチハタミヤリー。
最近ではあまりブログに書くこともなく、もしかするとご存じない方も多いのかもしれません。
ところが過去のブログから見つけていただき、なんだかんだでロングセラーになっています。

また現在、増え過ぎてしまっているHPを色々と整理整頓を行なっています。
そして「シヤチハタミヤリー」は今後、BASEでも販売していきます。

2022年8月18日に公開したブログですが、対応可能な本体カラーが増えたので、2024年4月19日にリライトしました。

シヤチハタミヤリーとは

シヤチハタミヤリーとはその名の通り、印面に「ミヤリー」と「あなたのお名前」が入る「シヤチハタ」です。

可愛らしい見た目と、可愛らしくない性格を持ち♡
宇都宮のキャラクターとして、幼稚園、保育園、小学校などの確認印として、今でも人気。
保護者だけでなく、先生からのご注文も多数いただいています。

ちなみに「ミヤリー」とは
栃木県宇都宮市の市制110周年を記念して全国からの公募と市民投票によって誕生したマスコット。
黄色い花市の花であるサツキの冠をかぶった妖精をモチーフとし、宇都宮の「ミヤ」と妖精フェアリーから「ミヤリー」と名づけられました。

鈴印で取り扱いを開始したことで、わざわざミヤリーが来てくれたこともありました。

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/3010.html”]

懐かしい記憶です。

シヤチハタミヤリーは全部で5種類

以前はもっと種類が多かったのですが、今回を機にさらに人気種のみに厳選いたしました。

シヤチハタミヤリー(ネーム9)

※2024年4月19日から、シヤチハタ創業95周年記念カラーもお選びいただけます。

シヤチハタネーム9を使用した「シヤチハタミヤリー」
特徴を簡単にまとめておきます。

本体:ネーム9(本体カラーは12色17色から選べます)
印面:9.5ミリ
デザイン:2タイプ
文字数:3文字
インク:基本色「紫」ご希望によって変えることもできます

 

シヤチハタミヤリー、でっかくなっちゃった(ブラック16)

シヤチハタブラック16を使用した「シヤチハタミヤリー、でっかくなっちゃった」
特徴を簡単にまとめておきます。

本体:ブラック16(本体カラーは1色のみ)
印面:16ミリ
デザイン:3タイプ
文字数:6文字
インク:基本色「紫」ご希望によって変えることもできます

最後に

BASEに移行することで、今までより一層簡単にお買い求めいただけるようになりました。
クレジットカードだけでなく、Pay IDやAmazon Payも使えますからね。

どうせ捺すならミヤリーと一緒に、楽しい雰囲気を体験してください!

シヤチハタミヤリー/ネーム9(輝け)

シヤチハタミヤリー/ネーム9(飛べ)

シヤチハタミヤリー/でっかくなっちゃった(輝け)

シヤチハタミヤリー/でっかくなっちゃった(飛べ)

シヤチハタミヤリー/でっかくなっちゃった(振れ)

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ