今更ですが、現代においてお店をやっている以上は、やはりホームページは必須なんて言われますね。
そして常に更新しないといけない、何てことも言われます。
でも鈴印の場合、更新しないといけないからする、ってよりもむしろ更新せざるを得ない的な感じになっております。
まあいろいろやってますからね〜自慢♡
今回新たに1つのコーナを新設しましたんで、せっかくなんでホームページの内容と合わせてご紹介したいと思います。
鈴印ブログ「お邪魔してきました」コーナーを新設しました
分かりやすく言えば、鈴印ブログで平均して特にアクセス数の多いカテゴリーお邪魔してきましたを、別枠作ってリンク貼りました、って感じです。
こちらのブログは、ワタクシが頼まれてもいないのに勝手にお邪魔して、お店やら場所をリスペクトしながらブログにしてるコーナー♡
喜ばれてるのか、迷惑がられてるのか♡
ちなみにここ最近の内容は、100万人プールの抜け道や、ワダモンを捕まえた話や、走れランニング教のお話♡
書かれた方はたまったモンじゃないヤツね♡
ま、いずれもアクセス数がとっても多かった、鈴印ブログの象徴とも言えるコーナーなので、お盆休みにでも読破してください♡
睡眠不足になっても知らないよ♡
鈴印ホームページのサイドバーの詳細をご説明しましょう
なかなかこんな機会でもないとご説明できないので、せっかくですから上から順に。
実印・銀行印
こちらは実印の銀行印の説明ページになりますね。
鈴印オリジナル商品
ここはブログのカテゴリーを分けたページになります。
他では手に入らない、鈴印のオリジナル商品だけで構成されています。
お客様の声
こちらは鈴印の宝物と言っても過言ではございません。
お客様から寄せられた、お客様直筆のメッセージを掲載しております。
鈴印の大切なお客様
こちらはブログのリンクですね。
ブログでも度々ご紹介しているので、ご覧になっている方も多いのではないでしょうか?
鈴印の大切なお客様も、独立させたページになってます。
鈴印公式ブログ
こちらもブログのリンクです。
一応「公式」とうたっているので、公式です。
ま、全部が公式っちゃ〜公式なんですけど、その中でもちゃんと真面目に書いた内容です。
鈴印ブログの中でも、お役立ちの内容に絞って分けています。
社長ブログ
ここが毎日更新しているブログです。
毎日チェックしたいという、ちょっと変わった方はこちらからご覧ください♡
お邪魔してきました
さっき上にも書いた、今回新設したコーナー。
息抜きの際にぜひ♡
鈴印公式YouTubeチャンネル
鈴印ではYouTubeのページも少しづつ更新しています。
よろしければぜひ!
masu+log
ウチの奥様のブログです。
そもそもブログをはじめたのは、ワタクシよりも奥様が先。
そしてこのブログに負けじとワタクシがはじめたのが、鈴印ブログ。
当時は結構マメに更新し、非常に人気の高かったページです。
「社長のは見てないけど、奥様のブログは毎日見てますよ〜」なんて、ありがたいお言葉も当時はよく頂いておりました!
おいっ♡
ただし現在は・・・♡
鈴印Facebookページ
鈴印では毎日書いてるブログを、必要に応じてFacebookページでシェアしております。
あとTwitterね。
なのでFacebookアカウントをお持ちで、まだいいね!をされていない方は、ポチッとよろしくお願いします♡
まとめ
以上のコンテンツが、こちらのページからご覧になれます。
まあこのページはですね、商品の販売ってより、鈴印としての情報発信の場だと思ってますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。
ちなみに月刊アクセス数が3000くらいで、鈴印ブログの1/10(涙)
どうぞ鈴印ブログ共々、よろしくお願いします!
本日のアクセス数、楽しみにしてます♡