鈴印にもiPad Pro10.5インチがやってきました!
言い訳をするんじゃないですけど、決して物欲に負けたワケじゃないんです♡
負けたのか♡
っていうか、一昨日までは全く興味なし。
だって仕事用にはMacあるし、外出用にはMacBookあるし、でiPhone持ってりゃそれ以上いらないし。
って思ってたのに、とある出来事をきっかけに、ワタクシの物欲が2017年5月20日に猛威を奮い出したのです!
負けたのか♡
iPad Proを購入した理由
ノートのとり方を変えるため
一昨日なんとなく流れているテレビCMで
「ノートのとり方が変わる」
のコピー。
すぐ忘れちゃうんでiPhoneにメモしたりしてるんですけど、打ち合わせの時とかにiPhoneのメモをちまちまやってると嫌がられますからね、その時はノートを持って行ったり。
整理整頓が苦手だから、PCのフォルダのように目的に応じてノートをきっちり分けて持ち歩きます。
でね、ふと気がつくと、どれが何のためのノートなのか分からなくなっちゃうんです。
表紙にタイトル書かないからね♡
だから仕事の打ち合わせで出掛けてノートを開くと、幼稚園の行事ノート。
仕方がないんで幼稚園のノートに、仕事の予定が追記される。
ヤバいパターン♡
そうです!
仕事のノートを確認しても、幼稚園の内容しか出てこないんです!
フェイスオフ♡
そんなコトを繰り返しているウチに、一体どの打ち合わせをどのノートに書いたのか全く探し出せなくなります。
そのうち打ち合わせしたコトすら忘却の彼方♡
バカか♡
おまけに打ち合わせともなれば印刷した紙を配布されます。
変更内容や決定事項を、手書きで書き足しますね?
そして帰ってシュレッダーにかけます♡
ペーパーレス♡
でも大丈夫。
肝心なコトはノートにも書いてます。
そして組合の予定いつだったけ?とノートを確認すると、幼稚園の行事予定が出てきます♡
幼稚園は大切♡
そんなワタクシに突如救世主が現れたじゃないですか!
「ノートのとり方が変わる」
考えてみると
- 外出先でiPhoneのフリックでモタモタせずに、ペンでiPadにさっと書ける
- 保存の際にタイトル付けが必須だから、どこに行ったか探せる
- PDFや写真に簡単に書き込めるから、配られた資料をその場で写真で撮って直接書き込んで保存できる
- 間違えて組合の集まりに幼稚園のノートを持っていかなくて済む
- シュレッダーにかけずに済む
これだけですら十分購入する価値はありそうですけど、色々調べていたらさらに凄いコトができて驚いちゃいました。
手書きの判下をちょいちょいと書ける
iPad ProとApple Pencilの組合せって筆文字が書けるんですけど、百聞は一見に如かず。
その驚愕の動画をご覧ください。
ここまできたか。
でね、鈴印ではご注文の際にワタクシがいる場合は、ご要望に応じて手書きでイメージをさっと書いたりしています。
そしてデバイス好きのワタクシとしましては、紙に書くよりデバイスに書きたい。
それで昔使ってたのは、こんなヤツでした。
でもこれだと線でしか書けないんです。
だから落款風の柔らかい筆文字が書けない。
かと言って「完全判下」と呼ばれる本気で書くのだと、気合いとタイミングが必要。
そのためにどうしても遅くなる。
でも筆文字ならよりニュアンスが伝わります。
ちなみに実際に書いてみました。
まあ最初はこんなモン。
でね、過去に紙に書いていた頃は、お客様の中で「それいただいてもいいですか?」って方もいらっしゃいました。
そしてこのiPad Proなら、その場で簡単に鈴印の複合機で印刷できます。
こんなんでよければ、ご自由にお持ちください♡
最後に
以上・・・
長々と買ってしまった口実を構築してみました♡
長い言い訳♡
今なら月々3100円♡