世の中には変えてはいけないものと、変えなくてはいけないものがあります。
でもその線引きがすごく難しい。
時代によっても変わって行くし、立場によっても変わってくる。
例えば鈴印の場合で言いますと、以前は手彫りにこだわって手彫りの印章以外は扱いませんでした。
でも今では手彫りができないチタンとか宝石印とかもあります。
また服装とかも以前は公的機関の方々のようにちゃんとしてないとダメでしたが、今じゃ結構自由にやってます。
そう考えて行くと、果たして変えてはいけないものってどれだけあるんだろう?って疑問も湧いてきたりね。
実は変えてはいけないものなんてなくて、全て変えなくてはいけないものなのかも・・・なんて、まるで禅問答のように無限ループが始まってしまうので、そっちは今回は置いておきます。
もうね、分かりやすく行きましょう!
変えなくてはいけないもの
これはパッと10個くらいは思いつきます。
で、それに優先順位をつけて、できることからやって行きます。
そんなワケで鈴印も例に漏れず、いつもいろんなコトが同時進行しています。
で、今日はその1つの打合せにお邪魔していました。
今回は鈴印ウェブサイトの打合せ。
ですから当然
久々にお邪魔したら、なんかカッチョいい打合せルームができていてびっくり!
不思議なモノで、おしゃれな環境だと、リラックスして新しいアイディアがガンガン湧いてきます。
やあ、やっぱ環境って大事だなと再確認。
だからこの環境も変えないといけない候補になりますね。
鈴印もそれなりにウェブサイトは更新していただいてます。
例えば細かい追加削除だったりするのはお店の商品の移動のように簡単にできますけど、全体のテーマなんかはお店の改築や工事ですからね。なかなか労力が必要になってきます。
色々決め事も多いし、頭の中を整理する作業に近いですよね。
まあワタクシはご存知のように、思いつくままに行動してしまう癖がありますので、放っておくと必ずとっ散らかります♡
机のように♡
なのでそれをきちんと整えていただくためにプロの力をお借りします。
合わせて現在のウェブサイトのスタンダードだったり、今後の傾向を教えていただき、実のある時間となりました。
最後に
攻める経営者の方とのお話は必ず化学反応が起こります。
要するに次の一手となるヒントをいただけるんですよね。
だからもしかすると打合せって、実際に決め事をするコトよりも、その間の雑談こそ最も重要な機会なのかもしれませんね。
まあそんなワケで、今後の鈴印ウェブサイトの進化もどうぞお楽しみに!
合わせて余分な情報もいっぱい捨てたいと思います♡
断捨離月間♡